僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

(4/7)久しぶりに友人と会う。鳩のこと。

2013年04月07日 21時25分10秒 | 私の鳩
2日早いが、山Pと私の誕生祝い。
名前は入れなかった。

おいしかった。

ジャスさんからのプレゼント。いつもありがとう。
キティラーの私に、お買い物バッグ。


約3週間ぶりのブログである。
ほぼ毎日開いているが、心の停滞と並行して、ブログも停滞。
あれから劇的な変化がなく、書けなかった。

今日このように開いているのは
久しぶりに
ジャスさんに会ったからである。
震災前に地元の松島で会って以来か。
お互いに「痩せたねえ」と言い合う。

私がほぼ毎日お昼を食べに行く所で
遅い昼食。

彼女の姿。

自分の職場のすぐ傍なので
職場に案内。
そして
鳩を見せることに成功。
頭出していた鳩。
その後
他の店に寄って
再び鳩のいる所を通りかかると
ちょうど鳩夫婦が
交替する場面に遭遇。
交替とは、

鳩は一日中、あの場所に巣を作って卵を温めているようだ。
早朝
出勤すると薄暗い時刻に
鳩がじっと座っている毎日。
そして10時前後の時刻に必ず
別な鳩がやって来て交替してじっと座り続けている。
自分の餌を食べに行くんだね。
では次の交替時刻はいつごろなのだろう、とずっと疑問に思っていたんだ。
夕刻4時ごろに交替劇を見ることができた。
その時刻なら私はとっくに退勤しているので
見られなかったわけで。
今日、それを
彼女と見ることができて嬉しかった。
このブログを彼女も見ているから
鳩に対する私の思い入れもわかっていることだろう。
あの鳩か、と思ってくれただろう。

ブログを書かない期間
鳩の巣が撤去されたことを書いて以来
その後のことを書いていないが
鳩たちは
再び巣を作って
今、毎日卵を温めている最中である。
その夫婦の連係プレーが素晴しい。
毎日、時計の刻みの正確さの如く
10時前後に交替して餌を食べに行くのである。
今はいっしょにいる、ということがない。
せっせと卵を温め、せっせと自分の体力のために餌探し。
そんな時期である。
卵が孵ったら、苦労、アクシデントがあるだろうが
鳩よ
いつもの前向きな姿勢を私に見せてほしい。
君たちの巣が撤去されたときは嘆いていたのは
この私だけだ。
君たちは
もう翌日にはそこに来て
しっぽをプルプルさせている姿を見せてくれ
全然気にしていないんだなあ、と思わせてくれた。
そしてすぐにまた巣作り。
過去を見ない、昨日を嘆かない、今日を生きよう、明日を生きよう、
さあ、巣作りだ、せっせ、せっせ。
下の通りの喧騒もなんのその。
今日の台風もなんのその。
君たちを見ていると、別世界の君たちにホッとするんだ。
強いね、強いね、気にしないっていうことは強いね。


今日はこの辺で。
ゆったりとブログを書く日を乞う私です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (3/18)春だから動き出す。 | トップ | (4/9)山P、お誕生日おめでとう »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう! (fairy25)
2013-04-09 08:39:33
トモロッシさん、お誕生日おめでとうございます!

いい一年になりますように。


ブログ、ゆっくり書けるようになるといいですね。
私も、それを楽しみにしています。
返信する
ありがとう。 (fairyさんへ)
2013-04-09 21:02:34
fairyさん、コンバンハ。
ありがとうございます。
そしてご無沙汰しています。
ブログチェックしているのにコメントを残さず
ごめんなさい。
いろいろとコメントしたいと思っているのにね。

時間にいつも追われるようにして生活しています。
ゆったりと過ごす、というのが
私の生き方なのに
反して、急いで生きている。

カエルたちは
先日の大嵐のときにたくさん出てきました。
路地のカエルたちを助けて
うちの庭に放したけれどどこでどうしているのやら。
これから暖かくなって
ますますのんびりと出てくるので
夜、車に轢かれないように救い出さなくては。
鳩も元気に規則正しく生活しているようです。
皆、大安であってほしい、生物たち。

いつかお会いしたいですね。
返信する

コメントを投稿

私の鳩」カテゴリの最新記事