ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
僕たちの天使
私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。
オトメちゃんが母親になっていました。
zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。
(3/24)またバイキング。
2007年03月24日 22時25分50秒
|
Weblog
こちらは夜になって
まとまった雨が降っている。
久しぶりの雨とあって
うちのガマガエルたちは
出てきていた。
また気になって
表通りに行ってみたら
1匹、まさに車に轢かれそうな
位置にいた。
何も持っていなかったので
上着を脱いでそれに
包んで
持ち帰る。
上着はカエル臭いので
洗濯行き。
今日はまた
バイキングに出かけた。
先月末から今月にかけての
1ヶ月で4回行っているので
毎週行っているようなものだ。
土曜日なので
親子連れとかたくさんいるかなと
思ったが
今日は割りと空いていた。
いろいろ盛って一巡して食べたあと
急にお腹がいっぱいになった。
も少し食べたいのに。
ケーキもまだ食べていない。
頑張って食べたよ。
さっきおいしかったものとケーキ。
ケーキ今でもまだ食べたい。
また行こう。
コメント (3)
(3/23)とくばんNEWS笑わせてもらったよ。
2007年03月23日 23時30分41秒
|
山P
コンバンワ。
まもなく11時になろうとしています。
今日、もう更新しないかな、と
思ったのですけど、
昨日の
とくばんの感想をちょこっと
書いておこうと思って。
昨日は
笑わせていただきましたよ。
こんなに
NEWSで笑えるなんて
予想外でした。
いつもおとなしい
感じの彼ら。
まだ復帰して3ヶ月。
その間の歌番組も
生放送で緊張しまくりだったし
昨日も
本当はあまり期待していなかったんですけどね。
まず、感じたことは
Pちゃん、テゴシ君に
キレテいたけれど
それでも
柔らかい子と思ってしまったこと。
そして真面目な性格なんだな、と。
あのぐらいワイワイやらないと
Pちゃんの素が見えないんですね。
亮ちゃんの
「足の裏」のことも
いっしょに
仲居君に
「もうこれ以上言わないで。」と
お願いしていたところなんか
亮ちゃんには心強かっただろうなあ。
私も
実はその件については
不快な気持ち(たまたま笑っていいともでのそれを観ていた)
を持ってしまったので
この際、これを問題にして話したほうが良かったね。
そのうち
亮ちゃんも「もう何でもいい」と
胸のつっかえが下りて、逆にギャグとして
受け止めていたので、
やはり話題にして良かったのかも。
テゴシ君はオチ担当ですか。
それにキレルPちゃんが可愛かった。
そのPちゃんも最後に末席に座らせられたけれど
Pちゃんとしては絶対にミスできませんよね、
散々、テゴシ君とマッスーにキレていたから。
もしミスしたら総攻撃ですね。
そして「タッチ」(って何?お笑い?ただの触れる?漫画?)
と答えてクリア。
ギョーザを頬張って、ビリビリ何度も味わって
非常に
楽しい番組になりました。
私も終始ゲラゲラ笑っていた。
何度も見直してゲラゲラ笑う。
彼らはビリビリ痛いかもしれないけれど
お尻をキュッとすぼめて
イテーイテーのた打ち回っている
メンバーがカワイイ、大好きです!
身体を張って
私達を笑わせてくれたメンバーに感謝。
すごく
幸せな気持ちになりました。
こういう姿が日常なのに
なかなか観られない光景。
ありがとう、とくばん。
コメント
(3/23)野ブタをプロデュースをまた観てしまう。
2007年03月23日 10時02分07秒
|
山P
おはよう。
春らしい良いお天気。
昨日は雨が降る予定だったのに
それらしい気配はなかった。
そして
朝起きてみると
外にいる鳥のさえずりが
うるさいくらいに鳴いていた。
鳥も喜んでいるこの陽気。
草花もムクムク芽が
大きくなりそうです。
そして
うちのネコたちも
喜んで遊んでいる。
特にシンノスケとトモのコンビは。
シンノスケは
いちいち怯えながらの歩きなんですが
トモと遊ぶときは
ドタドタ走り回るので
よい運動になります。
トイレには
抱っこして連れていかないと
なかなか自分からしないんですよ。
ヒカルとかノリに襲われると思って。
だから
私がトイレまで抱っこして
傍についてあげて
おしっこをするんですよ。
これじゃ、泌尿器の病気になるのも
あたりまえ。
トモの存在のおかげで
運動ができ、ありがたい。
さてこれからまた
野ブタをプロデュースの再放送の時間。
観てしまうんだなあ。
いろいろやらなくちゃならないことあるのに。
昨日の
とくばんについては後ほど。
今は
野ブタをプロデュースを観よう。
コメント
(3/22)野ブタをプロデュース再放送②
2007年03月22日 11時27分40秒
|
山Pドラマ
野ブタをプロデュース
今日の再放送は
私が初めて
涙を流した回だった。
それまでの回は
軽い気持ちで観ていたんだと
思う。
今日の再放送分は
あの
文化祭のお化け屋敷の回である。
まだ彰にハマッテいなくて
ダラダラした姿が
目に付いたそれまでの回。
(山下君、ごめんね、本当の気持ちを書いている。
それがどうしてあなたに落ちていくのか、今
ドラマの再放送を観て、自分の心の変遷を辿ろうと
している。)
だから、この回の好評だった
彰とノブタのすすきの場面も
そんなに
印象に残っていなかった、というのが
当時の気持ちだった。
そして
ああ、これが美しいすすき野原の
場面だったんだ、と
見つめていた。
彰の
何年かしたら
すすきを取ったことも
楽しかった思い出として
思い出すんかなあ
というセリフが
今になって沁みる。
思い出すのかなあ
じゃなくて
思い出すんかなあ
というセリフが繰り返されるところが
沁みるのだ。
そういうことだったのか。
遅いなあ、私は。
きっとあの頃は
まだ
自分は
修二と
彰の区別がよくわかっていなくて
亀ちゃんと
山下君という超人気者であることの
認識が全くなかったのだ。
それでも観ていたのだから
その行為は奇跡だ。
よかった、観続けて。
私が
不覚にも涙を流したという
場面は
以前にも書いたかもしれないが
ノブタが
義理の父を
おにぎりを持って
追いかける場面である。
その場面では
修二と教師2人との
「真夜中のギター」の
歌が流れる。
何という効果。
これが悲しさを誘った。
涙を誘った。
原曲の千賀かほるの
歌を流すのではなくて
あぶなっかしい音程とギターで
歌うその歌が
ずっと効果的で
グッと来る場面であった。
ノブタが
「お、お、」
と言いながら走って
父の乗ったタクシーを追いかける。
当然
「お、お、おとうさん」
と言うのだと思っていたら
「お、お、おにぎり!」と
力強く叫んでいた。
ああ、ここだ、ここで
私は泣いてしまったんだ、と
思い出した。
そして
初めて
このドラマって
涙を誘うものなの?
と思ってしまったんだ。
それ以来
いろいろと含蓄あるものが
このドラマに流れているんだ
と思って観るようになっていった。
修二が
最後に
あんなノブタと
馬鹿な彰が
お化け屋敷を建て直したことに
ショックを受けていたが
それだって
次につながる
不安を表していて
次はどうなるんだろう、
来週も観なくちゃと
思わせている。
私が
彰に落ちるのは
いつか。
まだ、この時点で
確実に落ちていないのだ。
ただただ
次の週を楽しみにするように
なっていたことだけは
確かだ。
その続きを
いつでも
DVDを出して観れば
わかるのに
なぜか
こうして再放送を
楽しんでいる。
この午前の中途半端な
時間に
観るのは主婦と学生ぐらいか。
「春休みドラマスペシャル」と
銘打っていたから
新しい学生たちを対象に
しているのかもしれない。
あの時
観ていなかった学生たちが
この時間帯に観ていてくれたら
嬉しいね。
また彰のファンが増える。
修二のファンが増える。
いいドラマだもの。
最初は
いじめの場面がきつかったけれど
(それを観て不快な大人も確かにいたのだから)
それを救済する作り、流れになっている。
何とか最後まで観続けてほしい。
何回も書くが
最後の場面から
エンディングの
青春アミーゴが流れていくところは
今観ても
胸がキューンとなってしまう。
そして今日も
真夜中のギター、おにぎりの
場面で涙を流してしまった。
この時間、普段
いろいろとしていて
テレビを観る時間ではないが
今日もたまたま
観ることができてよかった。
トモロッシ、
いつでも
DVDを引き出して
観られるんだよ、
浸れるんだよ、
と私が私に言っている。
コメント
(3/22)星をめざしてDVD鑑賞。
2007年03月22日 09時24分34秒
|
山P
おはよう。
今日は曇っている。
午後から雨か。
春の雨は恵みの雨だから
降ってほしいかな。
日々慌ただしい。
昨日は
NEWSのCDが
発売日に届いたので
夜は皆と
DVDの鑑賞をして盛り上がった。
彼、山下君は
まだ髪が長いときの
ジャケ写真撮り。
あの髪型と
皮ジャンと
ポケットに手を突っ込む姿は
白虎隊の現代版の時の
姿を思い出した。
私はあれがあまり
彼らしくないと思っていたので
ワイルド系は
今ひとつかなとの印象。
今はまた
昔の髪型に戻り
髪型や服装を換えることで
雰囲気はもちろん
話し方等も変わってくれるから
カワイイ山下君に期待しよう。
それにしても
手越君の
「P、オセーヨ。」の言葉
ドウナンダロ?
いいのか
わるいのか
きにならないのか
どうかよくわからない。
私は気になったほうだが。
去年の仙台でのコンサート映像は
貴重だね。
本当にいいものを
DVD化してくれた。
このコンサートがあるからこそ
今のNEWSを見ていると
感激もひとしおである。
あの会場にいたファンたちは
本当につらかっただろうな。
涙、涙のしばしの別れだった。
その後、本当にどしゃぶりになったあの日。
それがすごく印象に残っている。
この雨の中、傘もなくバス停などで
心も身体もびしょ濡れになりながら
立ち尽くすファンの姿を思い浮かべた。
悲しい雨、容赦ない雨だった。
どんなに
「絶対解散しないからな!」の
言葉を聞いても
そのあとの半年以上の
待つ期間の不安は
拭い去れない。
あの時の気持ちを
メンバーも
ファンも
忘れないように
このDVDがあるみたいだ。
そして
ますます
その続きとして
今回の復活コンサートの
DVDを出すべきだと
思ってしまった。
それを出すことで
1つの話が完結するような気がする。
昨日は
NEWSの表紙の雑誌、
0409の入った雑誌等
買ってきたが
読むのが追いつかない
毎日である。
その意味でも
慌ただしくて、1つ1つを
丹念に見ていないのが
私らしくないのだ。
ラッシュ過ぎだ、雑誌。
しばらく続くね、これ。
コメント
(3/21)星をめざしてCDが届く。
2007年03月21日 17時55分13秒
|
山P
夕方です。
今日の夜は
仲間達と
CDに付いてきた
DVDの実況をやるので、
次の更新は夜中になりそう。
私の所にも
午前中、
星をめざしての
CDが届いた。
そして
まだ開封していず
夜、
皆と一斉に開封し
実況します。
楽しみ。
コメント
(3/20)仕事覚書。
2007年03月20日 18時08分02秒
|
Weblog
さっきのブログを書いているときに
電話が鳴った。
職場からである。
調印式が4月2日にある。
そしてブランクが長いので
履歴書を提出してください、と
言われる。
写真も貼るんですか、と
聞いた私はバカですね。
写真・・・・
ウワ~ッ、撮っていないよ、数年。
今の顔、丸すぎるよ。
老け顔になっているよ。
髪もまだ切っていないよ。
いよいよだね、社会に出るということは
こういうことから
始めることなんだ・・・・。
お気楽な気持ちでやれるものではない。
しっかりせよ、トモロッシ。
誰か、ビシッと
今私を鞭打ってほしいよ。
こんなことしている(ブログ)場合じゃない、
きちんと日々の計画立てなくちゃ。
いや、ここは大切。
私の気持ちの拠り所。
コメント
(3/20)山下君ドラマ再放送。
2007年03月20日 18時00分55秒
|
山Pドラマ
こちらの地方で
急に
野ブタをプロデュースを
再放送し始めた。
私の記憶では
正規の放送以来
一度も再放送していなかったので
なぜこの局は
しないのかな、とずっと思ってきたのだが
ラテ欄を見ると
午前中の時間に
それが載っていた。
DVDがあるから
あわてて観る必要がないけれど
こうして再放送をしてくれることが
嬉しい。
でもどうして今?と
思った。
そういえば、ごくせんの再放送を
この間していたので
その流れなんだろうか。
結局ごくせんも再放送していながら
観続けることはしなかった。
正規の放送も観ていなかったので
せっかくの再放送だから観てみようと
一度観たが、やめてしまった。
野ブタをプロデュースをやることで
Pちゃんの今度のドラマを
応援しているのか?などと
思ってしまうが局が違う。
考えすぎ。
で、Pちゃん仲間にそのことを
知らせると
東海地方でも
月9とは局が違うのに
ドラゴン桜を再放送している、と
教えてくれた。
そして彼女も
月9の応援か、と同じことを
考えていたようだ。
おバカな私達。
昨年の
クロサギドラマが始まるころとか
それ以降も
あちこちの地方で
Pちゃんの出演している
ドラマを再放送していたことが
わかった。
北海道は
それは突然嵐のように
が再放送されて
私は急遽、録画を北海道の
友人に頼んだことがあった。
ところが
友人達は
全くそのドラマを知らないらしく
Pちゃんということも知らないと
いうことで
あんまり録画録画、と騒ぐのは
悪いと思い
あきらめた。
そのドラマは全く観たことがなかったんだ。
ドラゴン桜
カバチタレ
ランチの女王
これは、DVDに落としてある。
とにかく
去年はPちゃんドラマのラッシュ。
Pちゃんが主演ではないけれど
Pちゃんが出ているドラマが続いたので
明らかにPちゃん人気?と
思っていたのだが
これも
勘違い?
あと1ヶ月。
月9ドラマ。
昨日の月9ドラマ放送終了後の
予告では
ようやく彼のユニホーム姿を
観ることができた。
どうなることやら。
野ブタをプロデュースの
時のように
笑わせて
キュンと胸が鳴って
カッコイイ!と言わせてほしいよ。
どんなに
ヘタレでもそこには
山下ワールドがありますように。
コメント
(3/20)崖っぷち犬リンリンちゃんのその後。
2007年03月20日 12時55分51秒
|
Weblog
ところで
昨日の夜
山下君が出演するかもしれないという
情報を得て
7時からのフジテレビの
ガンバッタ大賞とかいう番組を
録画したのだが
結局山下君は出演しなかった。
もし出演するなら
生だったのか
VTRだったのか
わからないが
生だったら、酷だなあと思ってしまった。
今風邪で体調が悪いところを
2時間も座っていなければならなくなる。
出ないことはがっかりだが
今考えると、出なくてよかった、と
思った。
今は、ドラマの撮影に全力を注いで
時間がある限り
身体を休めて早く
風邪が抜けるように祈るばかりだった。
どうやら治ったようで
一安心。
そしてその番組を早送りして
観ると
何と
あの崖っぷち犬のその後が
映し出されていた。
非常に短い時間だったが
あの
飼い主が今までに犬を飼ったことがなくて
野犬だったリンリンちゃんを
どんなふうに育てるのか
全国の犬好きの人の不安を誘ったが
昨日の映像では
リンリンちゃん
ちゃんと
飼い主の方とお散歩しているではないか。
歩き方も
普通の飼い犬のように
飼い主に合わせて歩いていたね。
怯えているとか
言うことを聞かないとか
そんな様子はなかった。
そして
飼い主の方に
お顔や耳を触られて
目を細めていたね。
よかったね、リンリンちゃん。
これで
一抹の不安も解消されたよ。
愛情が伝わっていったんだね。
愛情が
信頼を呼ぶ。
これからも元気に優しく育ってほしい。
まだ1歳にもならない犬。
飼い主の方も注目されていると
自覚して
頑張って優しい犬、カワイイ犬に
育ててほしい。
そういう映像を見ると
うちのネコたちをどうしても
抱擁したくなる。
うちのネコたちも
大半はノラ出身。
人間に捕まることの
怯えを体験している。
特に
タヌは大変だった。
慣れるまで月日がかかった。
今では
愛情、身体に触られるのを
求めるしぐさをするくらいに
なっているから
「時間」というのは
全ての解決方法だね。
時間をかけて
愛情をかけて
人間は優しいんだよ
と伝えていけば
その気持ちが
伝わっていく。
相手は
生き物だもの。
子供も産む生き物。
子供をいとおしいと
思う気持ちを持つ生き物。
本能で
愛というものがわかっていく。
決して
あきらめてはいけないね。
必ず
愛は伝わる。
野犬リンリンちゃん
そして姉妹犬の
幸ちゃんも
今は
きっと幸せだね。
この世に生まれてきた以上
愛を知って
育ってほしい
全ての命あるもの。
コメント
(3/20)仕事の詳細が届く。
2007年03月20日 11時58分03秒
|
Weblog
おはよう。
まもなくお昼になります。
朝すごくお天気が良くて
タマは庭に出て喜んで
走っていた。
18歳(今年)のネコが庭を
元気に走って、枯れ草にじゃれている
姿を見ると
安心、感動さえ覚える。
ネコにとって1年というのは
長い期間なんだ。
1年でドッと老け込むことが
あるから、こうして
いつもの春と変わらない姿を
見ると
今年も元気に過ごしてほしい、と
願わずにはいられない。
2軒先の彼女の実家から
うちに住み着いてもう10年以上
経っている。
その子供のマゴタマも
うちに来てしまったが
2匹とも長生きしていることが
嬉しい。
頑張って今年も
暑い夏を乗り越えようね、
タマ、
マゴタマ。
今日は朝から出かけた。
そして
出かける寸前に
ファクスが届いた。
4月からの仕事の
詳細が送られてきた。
ほぼ毎日行くことになる。
ま、
とにかくどんな条件でも
今はよく把握していないので
それに従って
一生懸命やるしかない。
まだまだ準備不足である。
これからの日々を
充実させなければ。
山下君
そういうわけで
私、働きます。
私は21歳の頃は
まだ学生で、アマちゃんな人間だった。
あなたが毎日
自分のため、ファンのために
夢を与えてくれる仕事を
していることを
励みに
私もこの年で頑張ってみる。
前を進むしかないね。
コメント
(3/19)デコポンが届いた!
2007年03月19日 09時21分42秒
|
Weblog
おはよう。
朝から雪が降っている。
大粒の雪。
今日も寒くて
2月と3月が逆転したようだ。
関東地方はどうなんだろうか。
心配なんだ。
山下君の風邪。
一番は休養して身体を休めて
風邪を早く治すことだけれど
彼1人の仕事じゃないし、代わりに
やる仕事ではないから
周りに迷惑をかけてはいけないと
思って、頑張るんだろうなあ。
早く治りますように。
さっき、デコポンが届いた。
東京の友人から。
ありがとう。
私も北海道からメロンが送られてきたら
送ったほうがいいのかな。
メロンて
結構好き嫌いがある果物なんですよね。
一応書いておこう。
メロン、好きかあ~?
今度
例の魚、送るからね~。
コメント (2)
(3/19)カトゥーン、少クラプレミアム良かったよ。
2007年03月19日 00時49分43秒
|
山P
コンバンワ。
またも日付が変わっての
ブログ。
そして眠い。
でも
一言書いておこう。
今日(日付が変わったが)
少クラのプレミアムで
カトゥーンが出て
ピークというのを歌ったのだが
すごく良かった。
やっぱり
ジャニーズの中で路線が
ちょっと違うんだなと思った。
昔のカトゥーンは全然わからないけれど
一昨年の
Mステスペシャルで初めて
SHE SAIDという歌を歌うのを見て
カッコイイと思ってしまった。
そしてリアルフェイスも
他のとは一味違う良さがあって
良かったのだが
今回の
ピークは
リアルフェイスよりも
更に鳥肌もの。
私は根がロックだから
こういう曲に惹かれるんだね。
もちろん
NEWSは
ジャニーズアイドルの王道だと
思っている。
カトゥーンを知らなかった自分が
悔やまれるかな。
それなりに
素晴らしいグループだと思っている。
これは音源化されるの?
いい曲はどんどん
CD化されて
世にアピールしてほしい。
今日の収穫。
ピーク。カトゥーン。
山下君
風邪早く治るように。
明日は今日よりも善くなっているよ、睡眠と栄養で
乗り越えよう。
コメント
(3/18)大阪NEWSコンサートのお裾分け。
2007年03月18日 09時56分49秒
|
山P
昨日、愛媛の友人から
NEWSグッズ第二弾が届いた。
大阪コンサートにまた行ったときに
グッズを再び買ってきてくれたのだ。
今回は
Pちゃんうちわ
Pちゃんクリアファイル
NEWSクリアファイル
NEWSステッカー
です。
うちわは憧れだった。
よくテレビで観る
コンサートでのファンのうちわを
見て
これで
自分が誰を応援しているかを
アピールするんだ、と
うちわの顔や文字をチェックしていた。
メンバーが
自分の顔や文字のうちわを見たら
当然喜ぶだろうし
うちわの重要性がよくわかった。
私はコンサートに行かないので
それを使うことはないが
いつかそれを振れることが
できればいいな、と思っている。
ファイルは仕事の書類を挟むために。
一応保存用、鑑賞用に余分に注文しておいた。
普段
仕事か何かで利用する時に
そのファイルがあれば、気分も違うものね。
ステッカーはプレゼントされた。
ケータイに貼ってキラキラすると
いいよ、と言われる。
なるほど
ステッカー好き人間の私にとって
大事な贈り物となりました。
ケータイが古いので
新しいものに換えたときに
使おうと思っている。
そして
もう一つ、ステキなプレゼントが
入っていた。
その愛媛の友人は
アリーナの
かぶりつきの席だったそうだ。
それだけでも
卒倒しそうだった、と言っていた。
まさか
こんな近距離でPちゃんやら
手越君らを観るなんて
思ってもいなかったのだ。
行く前は
どんな席だろう、豆粒のような距離だったら
と鬱だったのに
彼女への神様のプレゼントとして
間近に見られる席を用意してくれたのだ。
その席では
暗闇でスタンバイしている
Pちゃんの表情まで観られたということだった。
羨ましい。
遠目では
じっと動かないで真剣にスタンバっている
姿にしか見えないが
結構
近くのファンの声援に反応して
小さくお手フリなどをしているようだった。
その席にいたからこそ
ステージでのあれこれを詳細に
観られたらしく
また降ってくるものもしっかと
つかめたらしい。
銀色などのテープが舞ったり
フライング、リフトの時に
舞い散る羽を受け取ったり
おいしい席だったようだ。
Pちゃんの汗だって降ってきても
おかしくないくらいだ。
その銀色のテープと
Pちゃんのリフトの時に
舞い落ちてきた羽を
受け止めて
そのおすそ分けが
私の所に届いたんだ。
嬉しかった。
コンサートのおすそ分け。
そして
その羽を見たうちのネコたちが
反応してしまった。
羽と見たら
ワクワクするネコたち。
トモは
銀色のテープが気に入って
ガシガシ噛んでいた。
ネコたちも
コンサートのおすそ分けである。
大阪のコンサートに
参加した愛媛の友人の
ありったけの愛が
戴いた昨日である。
コメント (4)
(3/18)おはよう。良いお天気。
2007年03月18日 09時29分42秒
|
Weblog
おはよう。
起きてもう3時間です。
日曜でも通常の起床。
起きてみると
お天気は
でした。
3月の陽射しは嬉しいね。
風が冷たくてまだそれに
冬の名残があるけれど
冷たさと暖かさが
交互に来て本物の春に
近づいていく。
今期の冬から春にかけて
いろいろ気象の初物づくし、珍現象が
続いているけれど
今のような三寒四温が
春の兆しです。
今パソコン周辺の整理。
机の上はいつも置いていた
お茶の急須の茶渋が残っていた。
それを漂白剤で落として
埃を取って、本などを整理して
綺麗になったが
すぐにまた元通りになりそう。
ホント整理整頓の下手な人間です。
これから
プリンターのインクを補充して
気持ちもスッキリさせよう。
インク代もバカにならない。
コメント
(3/17)星をめざして良曲。
2007年03月17日 08時50分46秒
|
山P
おはよう。
今朝も良いお天気。
です。
ネコたちも
元気に朝から
走っています。
ゆうべは
音楽戦士を
きちんと観ないで
奥のネコたちとともに
寝ました。
HDD、全然整理していない。
まもなく残り時間が少なくなるよ。
ちゃんと整理しないと
これから月9、
それに伴う番宣など
目白押し。
今年に入って
NEWSの露出の多いこと。
星をめざして
は
発売日前に
何度聴いたことか。
朝も目覚めても
この曲が頭の中を
渦巻いている。
本当にいい曲だね。
私はどちらかと言うと
紅く燃ゆる太陽
のような
楽曲としてノリのある
曲が好きなんだけれど
むしろ
星をめざして
のようなメロディに
食いつかない自分だけれど
今回は
星をめざして
に
ホレテしまいました。
やっぱり
彼らのカワイイさわやかな
笑顔付きの踊りが
効果上げているね。
ピッタリだ、あの踊り。
いろいろあっただけに
この曲のドラマチックな
ところに惹かれてしまう。
再出発が
この歌でよかった。
さて、これから
出かける準備。
あちこち用事を足してきます。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
私の大好きな山下智久、ネコ、バイク、F1,音楽、できれば60~80年代の音楽を語っていきます。あくまでも自分なりの名曲選定。音楽については評論じゃなくて、思い出、エピソードかな。
カレンダー
2007年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
(2025/1/19)今、入院しています。
(2024/12/16)介護認定
(2024/11/24)唐突にブログを書く。
(2024/9/27)明日には真面目に書くようにする。
(2024/7/1)元気です。
(2024/4/13)今日も散歩、お参り。
(2024/4/10)誕生日お祝いそして命日。
(2024/4/9)山下君、私、お誕生日おめでとう。トモ、18歳。
(2024/4/1)アース・アンド・ファイアーEarth & Fire/シーズンSeasons (1970年)
(2024/1/5)Givin' Herself Away マッギン クラーク ヒルマン
>> もっと見る
カテゴリー
ワンコ
(4)
日常、仕事、認知症
(275)
東日本大震災
(84)
はやぶさ
(23)
ネコ
(321)
私の鳩
(24)
両親のこと、入院のこと
(35)
思い出を紐解く
(14)
山P
(263)
カエル
(94)
山Pドラマ
(106)
オトメちゃん
(26)
佐藤健
(8)
猫漫画
(3)
文学/言葉/本
(21)
ドラマ
(102)
Weblog
(707)
0409山P
(12)
名曲
(189)
まねきねこ不動産
(12)
生田斗真君
(16)
F1
(10)
バイク
(17)
サンドウィッチマン
(18)
狩野英孝
(6)
ブログタイトルの由来
(2)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
tomorossi/
(2024/11/24)唐突にブログを書く。
しゃちくん/
(2024/11/24)唐突にブログを書く。
しゃちさんへ/
(2023/3/29)記事投稿/父の入院等。
しゃちくん/
(2023/3/29)記事投稿/父の入院等。
しゃちさんへ/
(2022/12/29)久々のブログだ。
しゃちくん/
(2022/12/29)久々のブログだ。
tomorossi/
直ったかも。
しゃちくん/
直ったかも。
しゃちさんへ。/
(2021/10/30)ネズミ🐭の死骸
しゃちくん/
(2021/10/30)ネズミ🐭の死骸
tomorossi/
(2021/7/15)姑の夢を見る。
fairy25/
(2021/7/15)姑の夢を見る。
tomorossi/
(2021/4/10)ホテルのテイクアウト品、美味しかった!
fairy25/
(2021/4/10)ホテルのテイクアウト品、美味しかった!
tomorossi/
(2021/3/6)今年もカエル🐸🐸🐸始動。
fairy25/
(2021/3/6)今年もカエル🐸🐸🐸始動。
tomorossi/
(2021/3/2)路地を杖無しで歩いてみた。
しゃちくん/
(2021/3/2)路地を杖無しで歩いてみた。
tomorossi/
(2021/2/20)ナナオ君登場。
しゃちくん/
(2021/2/20)ナナオ君登場。
アクセス状況
アクセス
閲覧
102
PV
訪問者
78
IP
ブックマーク
お部屋探しの休憩室/空乃さかなfrom仙台
ねこぱんち人気漫画まねきねこ不動産の作者のブログ。私には後光が差して見える。大ファンなんです。
動物園zoo研究会 オトメちゃんとリラックマ
育児放棄された子猿の母はリラックマ。心温まる観察記です。ぜひ、覗いてみて下さい。
しゃちくんは野良猫
ネコの大好きな男の方。詳細な観察日記が愛情を表していますよ。
マイブーム山下智久君と生田斗真君
山Pブログ仲間です。山Pと斗真君のコンビ復活をお互いに夢見ています。
南向きのバルコニー
カエル仲間です。生き物を愛し、自然を愛し、平和を愛し、格調高いブログ。癒されますよ。
ばたどた日和
ペットショップに行く前に、考えてほしい。救える命があることを。という言葉に共鳴して。
拳論 〔猫論〕
ボクシングライターの片岡亮さんの猫論。被災した猫を助けたその後の話をどうぞ。
「拳論」海賊盤「猫論!」
ボクシングライター片岡亮さんの飼い猫のブログが復活。震災時瀕死のノラを助けたその後のことを。復活が嬉しい。
素敵なミュージシャン達
懐かしいGSを詳細に紹介。「僕たちの天使」もあるよ。
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年07月
2024年04月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年11月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
文字サイズ変更
小
標準
大