22日(火)。昨日、埼玉県S市の実家に行き墓参りをしてきました。朝出かける時は寒ささえ感じていたのに、帰宅する3時ごろにはぽかぽかと暖かい陽気に変わっていて、春を感じました ということで、わが家に来てから541日目を迎え、一層の飛躍を目指すかどうか迷っているモコタロです
さて ここから 飛び降りたものかどうか・・ウサギ飛びで
閑話休題
コンサート・チケットを2枚買いました 1枚目は4月22日(金)午後7時から東京文化会館小ホールで開かれる「花房晴美 室内楽シリーズ パリ・音楽のアトリエ 第11集 Chic & Shock」です
プログラムは、エリック・サティの「グノシュエンヌ第1番」、「同・第4番」、「スポーツと気晴らし」、「猫のシャンソン」、「あなたがほしい」他、ストラヴィンスキーの「タンゴ」、「春の祭典(2台ピアノ版)」です
このシリーズは日程が空いている限り聴くようにしています
2枚目は7月5日(火)午後7時から東京オペラシティコンサートホールで開かれる東京シティ・フィル第299回定期演奏会です。プログラムは①ブルックナー「テ・デウム」、②同「交響曲第9番ニ短調」(いずれもノヴァーク版)です ①のソプラノ=安井陽子、メゾ・ソプラノ=増田弥生、テノール=福井敬、バス=清水那由太、指揮は桂冠名誉指揮者・飯守泰次郎です
明日、常任指揮者・高関健+東京シティ・フィルでブルックナー「交響曲第4番”ロマンティック”」を聴きますが、飯守泰次郎+東京シティ・フィルの演奏を聴くのは久しぶりです