2021.03.28 /rebirthlab
脱ニートできる小さな一歩を踏み出す3つの方法
「引きこもりニートがやめられない・・・」
仕事を辞めて無職になり、そのままニートとして期間が経つにつれ引きこもり状態になる人は割とたくさんいます。
引きこもりニート
無職で働く意思のない人(家事をしている人や学生は除く)の中で、家から全く出ない人
最低限の用事(近所へ買い物に行くなど)以外は家にいる状態が半年以上続いている人
この「引きこもりニート」になった人たちが、再度社会に出て働くためには何が必要なのでしょうか。
まず、引きこもりニートを脱却するためには危機感を持つことが大切です!
この記事では、引きこもりニートの実態や恐ろしい末路について解説していきます。
引きこもりニートの実態
引きこもりニートの恐ろしい末路
引きこもりニート脱却の方法
ダルマちゃん
この記事が、今現在引きこもりニートでいる人たちの背中を押すきっかけになれば嬉しいな。
Contents [hide]
1 引きこもりニートを3つのデータで理解する
2 引きこもりニートを継続した先に訪れる7つの末路
3 引きこもりニートを脱出する小さな一歩を踏み出す3つの方法
4 まとめ
引きこもりニートを3つのデータで理解する
では、引きこもりニートを3つのデータで理解するところから始めましょう。
ダルマちゃん
引きこもりという言葉自体いろんな定義があるんだ。まずは、ここで解説するデータにおける引きこもりの定義を紹介するね。
引きこもりニート
無職で働く意思のない人(家事をしている人や学生は除く)の中で、家から全く出ない人
最低限の用事(近所へ買い物に行くなど)以外は家にいる状態が半年以上続いている人
では、以下3つのポイントから「引きこもりニート」について解説していきます。
男女比
引きこもり期間
引きこもりになる前の働いた経験
引きこもりの男女比
まずは「男女比」からみていきましょう。
ユーくん
女性と男性どっちが多いのかなあ・・・全く検討がつかない。でも男性は働いているイメージがあるな。
ダルマちゃん
社会人男性って働いているイメージがあるよね。でも、実は男性の方が多いんだよ。
▼引きこもりの男女比
男性 女性
76.6% 23.4%
参考:内閣府ホームページ「平成30年度生活状況に関する調査」
引きこもりの76.6%は男性であることが統計により明らかになっており、女性よりもかなり多いことが分かります。
本来であれば女性よりも男性の方が世に出て働いているイメージです。
しかし、引きこもりの男女比を見ると、男性の方が圧倒的に引きこもり率が高いのが現実です。
ユーくん
男性で引きこもりニートって、心配になっちゃうよね。お金に困るのはもちろん、結婚にも支障があるはずだよね。
引きこもり期間
では、次に「引きこもり期間」をみていきましょう。
引きこもりになった人がどのくらいの期間引きこもりを継続しているのかについてのデータがあります。
▼引きこもりになってからの期間
期間 割合
半年から1年 6.4%
1年から2年 14.9%
2年から3年 6.4%
3年から5年 21.3%
5年から7年 4.3%
7年から10年 10.6%
10年から15年 6.4%
15年から20年 10.6%
20年から25年 10.6%
25年から30年 2.1%
30年以上 6.4%
参考:内閣府ホームページ「平成30年度生活状況に関する調査」
引きこもり期間については最も多かったのが3年から5年で21.3%です。
引きこもりになった人の20%が、3〜5年ほど引きこもり生活を続けているということですね。
ユーくん
3年から5年っていうのもかなりの期間だよね。働いてない期間がそれだけあったらもう就活もだいぶ厳しそう‥。
過去に働いた経験
では、最後に今引きこもりニートとなっている人たちの過去に働いた経験を見ていきましょう。
▼引きこもりになる前の働いた経験(複数回答あり)
経験内容 割合
契約社員・派遣社員・アルバイトの経験がある 39.1%
自営業・自由業の経験がある 13.0%
働いたことはない 2.2%
参考:内閣府ホームページ「平成30年度生活状況に関する調査」
引きこもりになった人のうち73.9%が「これまでに正社員として働いた経験がある」と回答しています。
逆に一度も働いたことがないのはわずか2.2%という結果。
この結果から以下のことが考察できます。
正社員として働ける社会性を備えていた
正社員としての社会経験を持っている
ダルマちゃん
みんな昔は正社員としてしっかり仕事をしていたけど、何かの理由をきっかけに引きこもりになってしまったんだね。
引きこもりニートを継続した先に訪れる7つの末路
先ほどのデータから、引きこもりニートの継続期間が10年以上続くケースも珍しくないことが分かりました。
ここでは、引きこもり生活の末路を皆さんにご紹介していきます。
先にお伝えしておきますが、引きこもりニートの末路は絶望感でいっぱいです。
就職先がなくなる
人間関係が親だけになる
生きる意味を見失う
親の高齢化で家計が苦しくなる
親が亡くなる
ホームレスになる
誰にも気付かれずに孤独死する
読み進めるのも気がすすまないかもしれませんが、現実を知ることはとても大切です。
しっかり読んで、頭に入れておいてくださいね。
1.就職先がなくなる
結論から言うと、就職先がなくなります。
引きこもりニートは、長くても1年を目処に社会復帰しなければ厳しいです。
それは、1年以上ニート生活を続けた先に待ち構えているのは、「就職できない悪夢のような現実」だからです。
正社員就職率
ニートからの正社員就職率のデータがないため、代わりにフリーターの就職率のデータを引用
前提として以下の点について理解しておきましょう。
フリーターはアルバイトをしているのでニートよりも状況は明るい
「フリーターでこれならニートはもっとひどいだろう」と考えるべし
ダルマちゃん
フリーターも長く続けると正社員就職に大きく影響が出るんだ。引きこもりニートならなおさらだよ。
▼フリーター継続期間と正社員になれた割合
※出典:労働政策研究報告書「大都市の若者の就業行動と意識の分化」
分かりやすく一気に就職率が下がっているのが1年を超えたタイミングです。
フリーターは1年までなら続けてもその後の正社員就職にはほぼ影響しません。
しかし、1年を超えると明らかに「正社員就職がしづらくなっている」ことが分かります。
ユーくん
フリーターって仕事は一応してるのにこんなに現実は厳しいんだね。ニートなら相当ヤバいってことか‥。
企業は人材を採用する際に、正社員として働いていない期間が長い人に対して負のイメージを抱きがちです。
なぜ正社員として働こうとしなかったのか
きっと正社員として働けない理由があるのだろう
この人材には何かしらの問題があるに違いない
よほど真っ当な理由がある場合を除いて、1年以上フリーターを続けることに対して良い印象は持ちません。
ニートとなればアルバイトさえしていなかったわけですから、さらに印象は悪くなるのです。
ダルマちゃん
引きこもりニートは、仕事が本当に見つからなくなるから社会復帰が難しいんだよ。
2.人間関係が親だけになる
引きこもりニートを続けていると、人間関係が親だけになる可能性が高いです。
引きこもり状態では、同居の家族以外の友達や知人に会うことがなくなるため、人間関係は一気に狭くなります。
極端に言えば「親以外の人と話すことがないまま何年も経ってしまう」のです。
人生を豊かにするためには、人との出会いや人と一緒に何かを経験していくことが欠かせません。
誰かと出会うことの延長に、恋愛や結婚だってあるわけです。
仕事をせず社会から遮断された状況に身を置いていれば、全く何の経験もできないのです。
長く引きこもりニートを続けていくうちに、人との接し方が分からなくなったり、親以外と話すのが怖いと感じるようになったりするケースは珍しくありません。
3.生きる意味を見失う
引きこもりニートを長く続けていると、生きる意味を見失うことが多くあります。
生きる意味は人それぞれですが、結婚や仕事における成功などを幸せの定義としている人が多くいます。
愛する人や大切な友達と笑っていられる時間
仕事で成功してお金持ちになりたい
しかし共通するのは、目指すところがあるから生きる意味を見失わずに済んでいるということ。
引きこもりニートを何年、何十年続けていると、人は生きる意味を見失い、自分の存在意義さえ分からなくなってしまいます。
働いていない=社会に貢献していない
いい大人が実家に頼る=親不孝
働こうと思うが行動できない=ダメ人間
このような思考が根深くなり、一体何のために生きているのか分からなくなってくるのです。
その結果、自己嫌悪の極み、これ以上落ちるところがないところまで落ちてしまいます。
4.親の高齢化で家計が苦しくなる
引きこもりニート生活が長引くと、親の高齢化で家計が苦しくなることが多々あります。
引きこもり生活は親がいるからできることでもあります。
迷惑だと分かっていながらも引きこもりニートを継続しているうちに親も高齢になっていきます。
やがて親は年金生活に入りますが、限られた年金では子供を養うことはできないのが現実です。
ユーくん
そうなって初めて、自分で生きていかなければ!と思うんだね。
ダルマちゃん
そういうことだよ。でもそんな簡単に仕事が見つかるわけないよね。
5.親が亡くなる
さらに、引きこもりニート生活が長いと、親が亡くなってしまう場合もあります。
唯一接点のあった両親も高齢になり、いずれは亡くなります。
引きこもりニート生活を数十年も継続していれば、親は亡くなり友人は皆無、頼りにできる親戚さえ1人もいないという最悪の状況に陥ります。
ユーくん
だって親以外と接する機会が全くなかったんだもんね。親が亡くなれば完全に一人ぼっちになっちゃうよ。
人はひとりでは生きていけないと言いますが、本当にその通りです。
孤独は人の心をどんどん蝕んでいき、無気力だった引きこもりニートはさらに気力を失います。
これまで「親がいるから」とどこかで安心していたことに気付かされるタイミングが、親を亡くしたときです。
ダルマちゃん
一人きりになって初めていろんなことに気がつくということだね。生きる気力がなくなって働くどころじゃないよね。
6.ホームレスになる
そして、引きこもりニートを長く続けていると、ホームレスになってしまう場合もあります。
本当にお金がなくなったとき、人は家を失います。
なぜなら、家があるから支払わなければならないものが多いからです。
ユーくん
家賃のこと?他にあるっけ?
ダルマちゃん
住所があることで住民税がかかるし、保険や年金も住所がある限りどこまでも追いかけてくるんだよ。
最終的に税金や年金、保険の支払いから逃げ出そうとすると、行き着く先は「ホームレス」一択です。
「ホームレスなんて漫画じゃあるまいし、そんなことリアルにはあり得ないでしょ」と思った人もいるでしょう。
しかし、本当に頼るものがなくお金が全くなくなってしまえば、ホームレスになる現実は十分に考えられるのです。
7.誰にも気付かれずに孤独死する
そして、極端なケースに聞こえるかもしれませんが、引きこもりニートの最悪な末路は「孤独死」です。
なぜなら、引きこもりニートを続けていれば以下の流れを避けることはできないからです。
引きこもりニートとなり実家に寄生
親以外と関わらなくなる
親が高齢になり生活困窮
働こうと思っても働き口がない
親が亡くなる
完全に孤独になる
死んでも誰からも気付かれない
ダルマちゃん
すごく悲劇的な事例のように見えるだろうけどね、これが引きこもりニートの末路だよ。
孤独死ほど悲しいことはありません。
ですが、今のまま引きこもりニートを続けるなら、あなたを待ち受ける未来は絶望的だと言わざるを得ないのです。
引きこもりニートを脱出する小さな一歩を踏み出す3つの方法
ユーくん
引きこもりなんて続けてたらこの先の人生が真っ暗みたいな気がしてきたよ。
ダルマちゃん
引きこもりニートに明るい未来は確かにイメージしにくいよね。
心配された皆さん、でも大丈夫です。
ここで、引きこもりニートがもう一度社会に出て活躍するための具体的な方法を3パターン解説していきます。
プロに就活相談する
インターンシップの活用
未経験OK在宅ワーク可の仕事からチャレンジする
では、それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。
就活アドバイザーにオンラインで相談する
まず、就活アドバイザーにオンラインで相談する方法があります。
引きこもりニートだったあなたは、いざ就活するにも何から始めれば良いか分からず躊躇してしまうかもしれません。
せっかく意欲が湧いても、方法が分からなければ前へ進めませんよね。
ここで1つ目の方法「就活アドバイザーに相談する」が効果を発揮するのです。
素人ではなく就活のプロと話せる
オンラインで相談できる
引きこもりニートだったあなたからしてみれば、わざわざ外に出かけて相談しにいくのはややハードルが高いでしょう。
オンラインで相談できれば今すぐにでもやってみたい!そう思いませんか?
ユーくん
家で相談できるならハードル低いよね!楽だし手軽だし、何より直接話すよりも緊張しないからいいよ!
無料相談
オンラインで「就活のプロ」に相談可能
対面で会う必要がないので緊張しない
就活が全くわからない人でも問題ない
リバラボインターンシップの無料カウンセリングはオンラインで「就活のプロ」に相談できるため、引きこもりニートの方にはぴったり!
目標をどこにおき何から始めるべきかを知るためにもすぐにでも試していただきたい無料カウンセリング。
就活のプロにオンライン相談する
社会人向けのインターンシップの参加
また、社会人向けのインターンシップも脱引きこもりの効果的な方法です。
インターンシップは以下のような特徴があり、職歴や学歴に自信のない人にぴったりです。
スキルがないために狙うべき職種や業種が分からない
経験者枠の求人が多く応募できる案件が少ない
これまで引きこもりニートだったあなたを積極的に採用しようとする企業は正直少ないです。
就活して就職するというルートはもはや無理なのです。
ユーくん
じゃあどうすればいいのかな。経験不足は今からどうにかできることじゃないよね?
ダルマちゃん
経験がないなら今から積めばいいんだ!
そこで、「インターンシップを活用してスキルと実績を身につけてから就職する」という方法をご紹介します!
「ニート→インターンシップ→就職」の方法なら、今引きこもりニートのあなたが到底目指すことのできないハイレベル企業を目指すことだって可能になるのです!
しかし、一般的なインターンシップは大学生向けが多く、ニートにとってはややハードルが高いですよね。
ユーくん
じゃあ、ニートの人はどうやってインターンシップを見つけるの?
ダルマちゃん
ここでぜひ活用すべきなのがリバラボインターンシップ!学歴や職歴のない人向けの2年間のインターンだよ。
リバラボインターンシップを活用するメリットは以下の通りです。
インターンの場を用意してもらえる!
有償でスキルと実績を身につけられる!
インターン後には就活のサポートもしてもらえる!
実際無職の人や学歴に自信のない人が、これまでリバラボインターンシップを利用してキャリアアップを実現してきました。
▼インターン終了後のイメージ
正社員になれるタイミングは遅れてしまいますが、その分ハイレベル就職への可能性が高まる方法なので、相談はお早めに!
ニートからハイレベル就職へ!
未経験から可能な在宅向けの仕事を選ぶ
そして、その他に「在宅で未経験でできる仕事を探してみる」方法があります。
引きこもりニートが一番恐れているのは、「人と接すること」ではないでしょうか。
職場で多くの人たちと顔を合わせ、コミュニケーションを取りながら仕事をしていくことは、引きこもりニートにとっての心配の種かもしれません。
ダルマちゃん
未経験でもできる仕事はかなり限られてしまうけど、ゼロではないからね。
例えばWebライターの仕事は、文章を書くことができれば一応ライターにはなれます。
実際引きこもりニートがWebライターとして活躍している例はあります。
未経験でできる仕事で、かつ在宅でできるとなれば真っ先に思い浮かぶWebライターですが、デメリットもあります。
ライターで生計を立てるのはかなり厳しい
その場しのぎにはなるが将来性はイマイチ
すごく稼いでいるライターはほんのひと握り
コミュニケーションスキルが上がらない
ユーくん
未経験OKで在宅で大きく稼げる仕事があるならみんなやってるよね。
要するに、未経験でチャレンジできる在宅ワークから始める方法はあるけど、そこから先の成長が見込めないのが難点なのです。
ダルマちゃん
結局どこかのタイミングで人と関わることを始めていかないと将来成功するとは考えにくいってことだよ。
一時的に生活費を捻出するためなら考えてみても良い手段ですが、あくまでもその場しのぎであることを忘れないようにしましょう。
まとめ
この記事をご覧いただき、あなたは少なくともニートを脱出しなければ本当にまずいということに気付いたはずです。
今回の記事では、かなり厳しいこともたくさんお伝えしました。
しかし、全てはあなたの明るい未来を取り戻すためです。
引きこもりニートのままでは、この先いいことなど起こるはずもありません。
まずは現実をしっかりと受け止めて、今から状況を変えていくための行動を起こすのです。
引きこもりニートでいる期間は長ければ長いほど状況を変えにくくなるため、1日でも早く行動を開始する必要があります。
自分で道を探すのが大変なのであれば、一緒に伴走してくれる「リバラボインターンシップ」を活用するのがベターです。
もう1日も無駄にはできない!と考え、すぐに行動を開始しましょう!