バルブを抜く。
バルブフェィスはこんな感じ。

当然バルブシートも広く当ってて本来なら、シートカット フェイス研磨 ガイド交換はしたいところだが
今回はエンジン始動の確認のため見合す。
一応バルブ清掃と、擦り合せは行なって。

エンジンを組み付けてキックしてみたのだが、なんともキックが軽い。
コンプレッションが抜け気味なのか。
ライトケースとテールブラケットの塗装も行う。
ライトケースは塗装が割れてたのだが、剥がすと総パテだ。
パテは一度全部剥がして塗装する。

ライトケースを外すときに気付いたのだが、ハーネスを直接メインスイッチに半田付けしてるのでそのままではケースが外せない。
仕方なく途中でカットし、ギボシ端子で繋ぐようにした。

メーターが何ともかわいらしい。

続く
バルブフェィスはこんな感じ。

当然バルブシートも広く当ってて本来なら、シートカット フェイス研磨 ガイド交換はしたいところだが
今回はエンジン始動の確認のため見合す。
一応バルブ清掃と、擦り合せは行なって。

エンジンを組み付けてキックしてみたのだが、なんともキックが軽い。
コンプレッションが抜け気味なのか。
ライトケースとテールブラケットの塗装も行う。
ライトケースは塗装が割れてたのだが、剥がすと総パテだ。
パテは一度全部剥がして塗装する。

ライトケースを外すときに気付いたのだが、ハーネスを直接メインスイッチに半田付けしてるのでそのままではケースが外せない。
仕方なく途中でカットし、ギボシ端子で繋ぐようにした。

メーターが何ともかわいらしい。

続く