「玄米」と聞くと
「菜食」ということばを連想してしまう
運営委員Hです。
が、「土といのち」のお正月用品には
こういうものもありました
。
玄米いかごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/54/79b3a51e4b03f17c3e5a7485d935c3ef.jpg)
原材料が高水準です。
北海道産のスルメイカに
北海道産の有機玄米と
有機醤油
。
お湯で10分温めるだけ
。
今年は玄米菜食でゆこうという信念が
ぐらぐらゆらぐ美味しさでした
。
「菜食」ということばを連想してしまう
運営委員Hです。
が、「土といのち」のお正月用品には
こういうものもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
玄米いかごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/54/79b3a51e4b03f17c3e5a7485d935c3ef.jpg)
原材料が高水準です。
北海道産のスルメイカに
北海道産の有機玄米と
有機醤油
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
お湯で10分温めるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
今年は玄米菜食でゆこうという信念が
ぐらぐらゆらぐ美味しさでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)