ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

日テレ系列テレビ局の経営統合

2024年11月30日 09時41分09秒 | 時事
昨日の夜に知りました。
詳しくは検索すれば出てきます。

参考
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c1039b8a05490d146fdd61d00a506345a3bd20d


日テレ系列の4社

札幌テレビ
中京テレビ
よみうりテレビ
福岡放送

が、来年4月に
「読売中京FSホールディングス(HD)」を立ち上げるというもの。
持ち株会社なので、このHDの子会社として
上記4社がぶら下がることになる。

いよいよテレビ放送局業界も再編になるのでしょうか?
基本的に、平成新局みたいな局
(中央の放送を地方で流すための局)は
この方式でもいいような気がするね。

山梨(YBS)とか静岡(SBS)みたいに
地方に根差してる局の場合はこの方式は採れないだろうな。

追記
よみうりテレビ公式サイトより
プレスリリースを見つけたので、画像を追加しておきます。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回 関東放送シンポジウム

2024年11月29日 19時00分40秒 | 総務省報道資料
こちらの話題は少し前(11月11日付)
関東総合通信局から

第5回関東放送シンポジウム
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/e-komfo/2024/1111ho.html
「若いリスナーとのつながりから考えるラジオ放送の在り方」

つべのほうに動画がアップされている。
https://www.youtube.com/watch?v=HONZ0-Y9L4w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助金関連(福島県広野町)

2024年11月29日 18時52分19秒 | 総務省報道資料
今日の報道資料から
東北総合通信局

民放ラジオ難聴解消支援事業 3次
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/20241129a1001.html

ラジオ福島・エフエム福島の受信障害対策局の整備
事業主体 福島県広野町

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の報道資料

2024年11月28日 19時24分23秒 | 総務省報道資料
今日の報道資料。NHKネット業務関連。

放送システム委員会 報告書案への意見募集
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000295.html
NHKのネット配信業務の技術的なことですね。


競争評価の検証会議 第2回
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/nhk_internet/02ryutsu07_04000521.html
質問・意見に対してのNHKからの回答PDF資料

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の無線雑誌チェック

2024年11月28日 19時08分29秒 | テレビ・ラジオ受信関係
月末恒例、書店へ行って無線関連雑誌のチェック。
今回はHAM world を購入。



ラジオダクト特集にひかれました。
アマチュア無線ばかりではなく、
地デジ受信などでもラジオダクトの異常伝搬というのがあります。

信越総合通信局サイトの解説図


雑誌の本文を読んで面白いと思ったのは、
「ダクト」の言葉通り伝搬途中の電波は落ちてこず
ということが書いてありました。
(例・日本海側での伝搬で北陸~東北で通信できるとき
伝搬途中に位置する新潟などは受信できない)

そしてラジオダクト伝搬というと日本海側というイメージがあるが
太平洋側でもそれなりに起こるみたいだし、
今回の特集はテレビの遠距離受信(ダクト受信)でも勉強になる事項でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の報道資料・会議資料

2024年11月27日 19時06分09秒 | 総務省報道資料
まずは放送関連(NHKの配信関連)の会議

情報システム委員会 83回 NHK配信用設備作業班報告
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/housou_system/02ryutsu07_04000523.html


そのほか電波関連
電波法施行規則・無線設備規則・無線局(基幹放送局を除く)開設の根本的基準などの
一部改正案に対する意見募集の結果と電波監理審議会の答申

技適未取得機器特例制度への対象システム及び帯域の追加
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban12_02000165.html

2.5GHz帯電波ビーコンの廃止に伴う制度整備
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000672.html

狭帯域直接印刷電信(NBDP)の一部削除等に伴う制度整備等
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban15_02000286.html

吸収電力密度の許容値の導入等
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_02000354.html


搬送ロボット用ワイヤレス電力伝送システムの導入等のための制度整備
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_02000353.html

衛星コンステレーションによる携帯電話向け2GHz帯非静止衛星通信システムの導入に向けた制度整備
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban15_02000285.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EEWの放送実績 石川県震度5弱

2024年11月27日 18時43分54秒 | 時事
昨日の夜ちょうど、ふとんに入って
就寝しようとしていたとき、
枕元のラジオからEEWの音が。
今回は石川県で震度5弱だったが、
能登半島の西のほうが震源だったのが
以前とちょっと違う。


急いでテレビ画面を撮影したがうまく撮れてなかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機器の時刻の修正の話

2024年11月26日 19時16分46秒 | その他
今日も標準電波がらみで、時刻修正のお話です。

近年、駅の時計が順次撤去されると
話題になりました。駅で使われているのは
「設備時計」と呼ばれているものです。

そこで、時計大手のセイコーやシチズンのカタログから
設備時計の概要図を示します。

 
セイコー


シチズン

これらの図を見ていたら、思い出したことがある。

時刻修正のソースだが、
1990年代後半ごろ~2011年アナログテレビが終了するまでのビデオデッキは
たしか、NHK教育テレビのお昼の時報で時計を修正していたモデルがあったなー。
だから、NHK教育のチャンネル(周波数)を指定しないといけなかった。

カタログの図を見るとNHK-FMの時報音を検出して時刻修正することが
可能ってことだな。ならば、今の家庭用の電波時計、長波JJYの受信のほかに
受信できない時のバックアップとしてFMの時報修正機能もあればいいのに
と思ってしまうが、素人考えなのでしょうか?
(時報が放送される周波数を指定するような回路もいるから
40kHz/60kHzの2波と決まっているモノよりは面倒かもしれない)

時刻修正ソースとしてシチズンではFM放送のほか地デジ放送も上げている。
確かにテレビには独自に時刻を表示する機能がある。

たぶんこの機能は地デジ電波から時刻ソースを取得しているものと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道総合通信局でアマ無線事務処理の遅延

2024年11月26日 18時53分08秒 | 総務省報道資料
昨日付の報道資料ですが、
hamlifeのサイトで取り上げたようなので
リンクしておきます。

hamlife記事
https://www.hamlife.jp/2024/11/25/hokkaido-sotsu-jimusyori-entai-owabi/

北海道総合通信局
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/2024/1125.html

問題になりそうなのは、
再免許を申請したのに事務遅延のため免許の失効の時期になった場合とか
廃止届を出したのに廃止扱いされていなくて電波料の納入のお知らせが来るといった
ケースも考えられますね。
まあ、申請者も今後はできるだけ電子申請で行うなどしないといけませんね。
※電子申請なら「審査中」などとウェブ上での確認ができます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短波10000kHzの受信

2024年11月25日 18時53分52秒 | おもしろ無線・SDR受信
先日は標準電波を話題にしましたので、
あの後、短波の5000kHzや10000kHzを受信してみました。

収穫物


日本のJJYはすでにこの短波帯での
電波は出していませんので、受信できるのは海外局です。

NICTのサイトには世界の標準電波について記しています。
https://jjy.nict.go.jp/QandA/reference/hflfstation.html

 

 

これらの情報を参考にすると5000kHzや10000kHzで受信できているのは
中国の「BPM」という標準周波数報時局のようです。
先ほどあげた収穫物を聞いていただければわかりますが、
モールス信号で「BPM」を繰り返しています。
そのあとかすかな中国語が聞こえますが、
何と言っているかは確認が取れませんでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする