綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします

ブログ村ランキングに参加中です。
各記事のラストにある「ブログ村」アイコンのクリックを
お願いいたします。

■公明支持層で安保法案の賛否逆転~しかし公明党市議は大賛成! 歴史の検証に耐えられるか?

2015年06月24日 | 綾瀬市議会あれこれ

安倍内閣「不支持」急増…公明支持層では安保法案の賛否逆転 nikkan-gendai.com/articles/view/… 安倍政権は公明党への一層の配慮が必要になる。公明党支持層でも法案への「反対」が「賛成」を上回ったことで、公明党の態度が硬化すれば、安倍首相が苦しめられるのは確実だ。

上田博之さんがリツイート | 1 RT

 
 
 
 綾瀬市議会でも公明党の議員は大声を張り上げて安倍政権が進める安保政策を絶賛! 

 稀代の悪法にこんなにはっきり賛成してしまって、あとで絶対に困ると思うけどなあ・・・。でもまあ、これまでも政界の風見鳥として、強いほうにいつもなびいてきた歴史があるので、支持者もそのときは許しちゃうのかなあ・・・。

 上記の日刊ゲンダイの記事を引用しておきます。 
 
 
 安倍内閣の支持率がガタガタだ。

 共同通信社が20、21日に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は前回5月(49.9%)から2.5ポイント下落し、47.4%となった。不支持率は前回(38.0%)から5.0ポイントも増え、43.0%まで上昇した。いよいよ支持と不支持が拮抗してきた。

 不支持の急上昇は安保法案の審議が大きく影響しているのは間違いない。安保法案については、「憲法に違反していると思う」という回答が56.7%に上った。「違反していると思わない」は29.2%だった。

 安保法案自体に「反対」も、58.7%で前回(47.6%)から10ポイント以上増えた。一方、「賛成」は27.8%にすぎず、前回(35.4%)から7.6ポイントも減った。中でも、公明党支持層で「反対」が急増している。「反対」が47.2%(前回35.1%)まで上昇し、「賛成」は36.6%(同53.9%)に下落。ついに賛否が逆転した。

 参院は自民党だけでは過半数に満たないため、安保法案の審議では、安倍政権は公明党への一層の配慮が必要になる。公明党支持層でも法案への「反対」が「賛成」を上回ったことで、公明党の態度が硬化すれば、安倍首相が苦しめられるのは確実だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆報道ステーションの特集番組「日米地位協定の不条理」で、私のブログへの訪問者が激増中!

2015年06月24日 | 平和○・憲法○・米軍基地×

 昨日6月23日、報道ステーションで「沖縄と本土を隔てる”溝“「日米地位協定」の不条理」という特集番組が報道されたせいか、私が5年前にブログに書いた「◆ドイツがNATOと結んでいる「地位協定」ではドイツの国内法が適用される」という記事が検索に引っかかり、多くの方に再び読んでいただいています。ありがとうございます。

 そこで、今度は私がいろいろ検索してみたところ、「2013.4.11.モーニングバード・そもそも総研『そもそも日米地位協定の本質って何?』」にたどり着きました。こちらもどうぞご覧ください。

 

 日米地位協定の不平等性については、綾瀬市議会でもたびたび取り上げ、綾瀬市と市議会が共同で国に提出する「要望書」の中で位置づけるように繰り返し発言してきました。ここ数年、その努力が少しずつ実り、年毎に日米地位協定の改定を求める文意が強くなってきています。一歩一歩のまだまだ小さな前進ですが、貴重な前進です!!

 繰り返し発言してきてほんとによかった!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■綾瀬市綾西で不審者情報! ~すばやい情報の入手には「安心・安全メール」のご登録を

2015年06月24日 | 綾瀬情報いろいろ

6月22日(月)、綾瀬市綾西付近路上で不審者情報です。
不審者の特徴は、若く金髪で灰色の作業着を着用しています。
身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らしたり、大声で助けを求めましょう。
不審者を見かけましたら、大和警察署(電話:046-261-0110)までご連絡を。


 
 
 不審者情報などをできるだけ早く入手するには、綾瀬市の「あやせ安全・安心メール」の登録するのが一番です。

 「あやせ安全・安心メールの概要」をご覧いただき、携帯電話・スマートフォンなどから登録してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする