「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
お願いいたします。
「あやせっ子平和学習生」を広島に派遣する事業は昨年から始まり、今年で二回目です。
私が議員になって驚いたのは、綾瀬市は「核兵器廃絶平和都市宣言」をしているのに、そのことに貢献する事業が貧弱だったことです。そこで私は平和ライブラリーの充実や、平和の語り部の方々の映像化その他を具体的に提案しました。その中で、実現したのがこの「あやせっ子平和学習生」でした。
この事業を綾瀬市は、「戦争を知らない世代が増加している中、戦争(原爆)被害の実相を伝えるため、被爆地である広島市へ小学生を派遣し、戦争の悲惨さや平和の尊さについて考える機会をつくり、平和意識の高揚を図るもの」ととらえています。平和学習生は、資料館や原爆ドームなどの見学や被爆体験講話など、実際に原爆被害を見たり、聴いたりしながら学習してきました。
そうした中で、昨年も、今年も一人の平和学習生も送り出していない小学校があるのが気になるところです。一般公募であり、学校推薦ではないので、学校の問題ではないとは思いますが、学校での位置づけの違いが現れているのかもしれません・・・。今度、先生方に聞いてみようと思います。
また、私は、平和の問題を考えるときには、被害の実相から接近するだけでなく、加害の実相からも迫らないと戦争の本当の姿は見えてこないのではないかと思っています。今後、平和学習にそれをどう位置づけていくのか・・・・、大きな課題です。
10:12 from Twitter for Android
あやせっ子平和学習報告会に参加しています。
pic.twitter.com/Heykg7B6
10:24 from Twitter for Android [ 1 RT ]
あやせっ子平和学習では、綾瀬市内の小学生20人が、広島市を訪れ平和について学んできました。一人ひとりの感想が発表されました。戦争のない世の中を作りたい、と心に刻んでくれたようです。
pic.twitter.com/5q0yL1E6
by ueda01 on Twitter
11:42 from Twitter for Android [ 2 RT ]
エクレール お菓子放浪記 の試写会が22日午後6時からあります! 綾瀬市の方、ご参加お待ちしています!
pic.twitter.com/wbA7T49U
by ueda01 on Twitter
映画「エクレール お菓子放浪記」の公式サイトはこちらです。→ http://www.eclair-okashi.com/
01:13 RT from Twitter for Android [ 454 RT ]
瀬戸内寂聴:「今のマスコミは、第2次世界大戦の頃とソックリ、新聞を読み比べても、本当のことが書いてあるのは赤旗くらい」:今のマスコミに猛省を望む。戦前の、本当の事を書かなくなった末路を、再び繰り返してはならない。何の為のマスコミか!
pic.twitter.com/0NmNmFKa
(Dr. Fukuさんのツイート)
by ueda01 on Twitter
ビジネス雑誌ダイアモンド社のウェブページ「DIAMOND online」にとても重要な指摘が掲載されました。
「知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴」という連載企画の 【第32回】目の記事です。発信は2012年8月9日でフリーライターの早川幸子さんが執筆されています。
そのタイトルは「オリンピックと政局報道の陰で密かに進行している『国民皆保険』の危機」。ウェブ上でいつまで読めるのかはわかりませんが、リンクしておきますのでご覧ください。
さて、その一部を引用しておきます。
今の国会で「社会保障・税の一体改革関連法案」が成立すると、こんな恐ろしいことになるのです。
「ところが、今、参議院で採決されようとしている社会保障制度改革推進法が通ると、国民皆保険が崩壊し、必要な医療が受けられなくなる危険があるのだ。
法案の条文から消えた
「国民皆保険の堅持」
社会保障制度改革推進法は、参議院での採決が待たれている「社会保障・税の一体改革関連法案」のひとつで、財政論の観点に立脚して医療をはじめとする社会保障の在り方を見直すことを目的としたものだ。
実は、これまでの医療制度改革の文書では、どんなときも「国民皆保険の堅持」という言葉が使われ、時の政府も国民皆保険を支持していた。ところが、今回の社会保障制度改革推進法では、この言葉が消えて「医療保険制度に原則として全ての国民が加入する仕組みを維持するとともに」という言葉が使われているのだ(赤字は筆者、以下同)。
気がつかなければ読み飛ばしてしまうかもしれないが、「原則として」という言葉が入ったことは、「例外を作ってもよい」ということだ。国の都合で、「この人は健康保険に入れなくてもよい」ということが行われることも否定できず、「いつでも、どこでも、だれでも」よい医療を受けられるという理念は崩壊することになる。」
民主、自民、公明が進めている消費税増税は、日本の経済と家計をめちゃくちゃにし、社会保障の改革とやらは日本の社会保障制度を福祉の分野、医療の分野、保育の分野、と多岐にわったてその根幹を崩壊させるという末期的な政策です。
そのことに是非とも多くの方に気づいていただきたいと願っています。
この破滅的な政治を変えることができるのは、この破滅的な政策を誘導している財界と米国にしっかりとものの言える日本共産党だけだということもわかっていただけるとうれしいのですが。
私のブログのなかで、「オスプレイ」のことに触れている記事はここにありますのでご覧ください。→ 「オスプレイ記事」
さて、しんぶん「赤旗」の記事を載せましたが、4段目から5段目をごらんください。
「防衛省も、安保条約や米軍の運用上の必要性を理由に、横田、厚木両基地への飛来を『否定できない』と認めました。」とあります。“否定できない”という言葉は、“必ずありえること”という意味です。
墜落や故障の多い危険な欠陥機をこんな人口密集地の上を飛ばすことはできませんし、防衛のためではなく侵略のためにこそ、よりその能力を発揮する戦争の道具を日本で訓練させてはいけないと私は強く思います。
オスプレイを拒否できない日本。それはアメリカに従属している姿、そのものです。
8月7日から一泊の行程で、福岡県の行橋市と築上町にまたがって広がる航空自衛隊の築城基地を視察してきました。綾瀬市議会の「基地対策特別委員会」としての行政視察です。
築城基地では、自衛隊のF-15戦闘機やF-2戦闘機が厚木基地の米軍ジェット機と同じようにものすごい爆音を轟かせて飛び立っていきました。この爆音被害によって移転対象地域に指定されている地域もありました。厚木基地でも上土棚地域の一部が移転対象地域に指定されていて、移転したあとが歯抜け状態になり、町のコミュニティーを阻害して問題視されています。
このように爆音被害や墜落、部品落下の被害など厚木基地と共通した問題があるのですが、しかし決定的な違いとして痛感したことは、基地周辺に住んでいる人口の違いです。また、滑走路の一部は洋上に突き出す形となっていて東側に向って離陸するときは、住宅地の上をあまり飛行しないですむようになっています。
こうした基地としての基本的な立地条件を比較すると、厚木基地が存在してはいけないところに存在しているのだということが非常によくわかります。
オスプレイのことは行橋市でも大問題になっていました。岩国基地が近いので、機体に異常が起きたときなどに緊急着陸されたり、その他いろいろな理由をつけて築城基地にやってくるのではないかと危惧されていました。
オスプレイはこのままでは厚木基地に必ず頻繁に飛来するようになってしまいます。沖縄といっそう連帯して、アメリカの横暴をゆるさない市民の声を強くしていきましょう!!
▲F-15戦闘機
▲F-2戦闘機
08:47 RT from Twitter for Android [ 2 RT ]
【8/10金曜!緊急大拡散!】原子力規制委員会人事を撤回せよ!大飯原発をただちに停止し再稼働を中止せよ!8/10(金)18~20時首相官邸周辺にて、首都圏反原発連合呼びかけによる超大規模抗議!ツイートボタンで情報拡散にご協力下さい!→ coalitionagainstnukes.jp/?p=956
(nozomu horiguchi 堀口望さんのツイート)
22:46 from Twitter for Android
あらあら…(+o+) だいぶ前に選挙管理委員会は2階に移動したのに、市役所事務棟の一番奥のエレベーター内の表示はいまだに1階のまま。チェックがいき届いていないなぁ…。選管に伝えたので、近々直されると思います。 pic.twitter.com/BDZPflyH
22:49 from Twitter for Android
福島第1原発事故でチョウに異常 琉球大チーム調査 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201208/CN20…
23:00 from Twitter for Android
この表現、わかりやすい(^_^)b このように本質をつかむ力が国民につくと、今のような悲惨ないいかげんな政治家は存在できなくなりますね(^_^)ノ" @sncomn: 増税分を社会保障にまわし、今まで社会保障にあてていた分を公共事業にまわす。結局増やすのは公共事業。
by ueda01 on Twitter
09:11 from Twitter for Android [ 3 RT ]
原発事故前の食品汚染レベルはここ(公的機関です)を見ると分かります。比較して考えると恐ろしくなりますが、現実をしっかり把握して対策、行動していかないと……。
→ kankyo-hoshano.go.jp/study_flash.js…"
この記事も参考に→ mynewsjapan.com/reports/1474
by ueda01 on Twitter
16:37 from Twitter for Android [ 2 RT ]
マイクロ小水力発電! 興味あるなぁ!! 実用化されたら、ぜひ視察しに行きたい!!
"@manoasu: これからのびしろのある分野。量産部品でコストダウンし、実証実験にとりかかっている QT: マイクロ小水力発電機 飯田の5社激安に開発:長野(中日新聞) chunichi.co.jp/article/nagano…"
by ueda01 on Twitter
以前にもちょっと触れましたが、これまでの風車発電の欠陥(低周波騒音etc・・・)を克服した“スパイラルマグナス風車”も興味津々!!
Magnus Windmill- Part 1
22:32 RT from Twitter for Android [ 286 RT ]
正直に言ってくれると安心する。「商品回収のお知らせ。8月2日の検査で「生しいたけ(原木栽培:広島県産)」から放射性セシウム380bqを検出。該当の商品がお手元にございましたら、召し上がらずに、店舗までお持ち下さるようお願い申し上げます(foodoasis.jp/index.html#201…)」
(TOHRU HIRANOさんのツイート)
by ueda01 on Twitter
8月5日、手づくりのペットボトルいかだが目久尻川を下りました。
これは綾瀬市がこれまで毎年行ってきた導志川のキャンプ場借り上げ事業の代わりに新規に企画したものです。綾瀬市はこの事業を綾瀬市青年会議所に委託し実現しました。
当日は夏真っ盛りの晴天。
前日、親子で力を合わせて手作りしたいかだを川に浮かべ、ゆったりと下っていきました。なかには家族全員が乗るといかだが沈んでしまうため、お父さんが川の中をいかだを押しながら歩いていました。
家族で力を合わせて、貴重な夏休みの思い出が作られたのではないでしょうか。とてもすばらしい企画でした。
なお、綾瀬市では、引き続いて、親子での沢登りの体験を企画しています。
申し込みは8月10日までです。
いかがですか?
日時 8月18日(土曜日)午前9時から午後4時頃まで
なお、悪天候時は8月19日(日曜日)に延期となります。
場所 清川村谷太郎川流域
内容 インストラクター指導の下、親子で沢登りを行います。
対象 市内在住の小学校4年生から中学生とその保護者(2人1組)
定員 10組20名(申込み順)
参加費 大人1000円 こども500円
18:33 RT from Twitter for Android [ 2 RT ]
「アルバイトは労働者ではない」などと主張するゼンショー、その社長を神奈川臨調の委員にすえ、県有施設の原則全廃をしようという黒岩神奈川県政も異常。…首都圏青年ユニオン : ゼンショー(すき家)が東京高裁で四度目の敗訴 labornetjp.org/news/2012/1344… @lnjnowさんから
(明石行夫さんのツイート)
by ueda01 on Twitter
みなさん、神奈川臨調ってご存知ですか? 神奈川県は神奈川県民の暮らしを切り捨て、その財源を大型開発にさらにつぎ込もうとしているようです。
神奈川新聞の記事では、次のように紹介されています。
日本共産党綾瀬市議団としての見解は後日表明します。
カナロコ 7月19日(木)6時30分配信
県の財政再建策を議論している外部会議「県緊急財政対策本部調査会」(神奈川臨調、座長・増田寛也元総務相)は18日、「県有施設の原則全廃」「補助金の一時凍結」を前提とした歳出削減の断行を求める中間意見をまとめ、黒岩祐治知事に提言した。知事は「非常に厳しい内容だが重く受け止め、意見を大胆に生かしていきたい」と述べ、来年度予算にも反映させる意向を表明。捻出財源で経済の成長戦略を進める方針を掲げ、県議会や市町村の理解を求めるとしている。
中間意見では県有施設のあり方について、「原則全廃という視点」で見直すよう提言。検討期間は3年とした上で、「廃止」とは施設の機能を維持し県費投入を限りなくゼロに近づけるとの注釈も付け加えた。
図書館など県民利用施設(107カ所)を廃止する際の判断基準は、▽当初の設置目的の希薄化▽利用実績の低下▽県営の必然性欠如―の3項目。
社会福祉施設は、民間活力の導入可能性を検討。県営住宅に関しては、県直営方式からの転換などを求めた。
また、団体などに交付している補助金については、「1988年度以前」などを目安に原則廃止の視点で必要性を見極め、少額補助金は全廃する。さらに市町村補助では、事業そのものの廃止や一括交付金化の検討にも言及した。
中間意見は、今後2年間の財源不足額が1650億円に上り「企業であれば破綻寸前」との現状を踏まえた提言。「県有施設」「補助金・負担金」「教育のあり方」「人件費」の4項目を「早期着手が必要」と優先的に検討してきた。
県庁で提言を受けた知事は「単に削減して経済を動かすエンジンが縮小しては元も子もない」とし、歳出抑制分を経済政策に充てる方針を強調。来年度予算編成での見直し着手を念頭に、県民への説明責任を果たしていく考えを示した。
神奈川臨調は、次回(9月17日予定)の会合で最終意見をまとめる。
21:01 RT from Twitter for Android [ 1 RT ]
エネルギーを原発に依存を①→0%②→15%③→20~25%の三つの選択肢からパブリックコメントを募集してます→ ow.ly/c4QMd 意思表示はホームページからは→ ow.ly/c4QNx 組織の投票に負けないようしっかり意思表示しましょう!
(テールスープさんのツイート)
by ueda01 on Twitter
私もさっそく意見をネット(https://form.cao.go.jp/aec/opinion-0027.html)から送りました。8月12日までです。
あなたも原発ゼロの気持ちを送りませんか!?
20:30 RT from Twitter for Android [ 37 RT ]
「厚生労働科学研究費補助金による測定結果」ow.ly/cI3lDイカがセシウム137の約7倍の放射性銀(Ag110m)を蓄積していたデータタコはどうなんでしょうね?
(黒猫(横浜)さんのツイート)
20:47 RT from Twitter for Android [ 117 RT ]
生物の種類ごとに、かつ放射性物質の核種ごとに、生体濃縮の度合いが異なることくらい、専門家であれば承知のはず。タコ、イカ、貝類はセシウムは溜めない、しかし放射性銀をとてつもなく濃縮、ため込む。それをセシウムだけ検査して検出限界以下でした、なんてのは詐欺に近い。
(tomo sanさんのツイート)
20:54 RT from Twitter for Android [ 74 RT ]
再掲 H23年度産の大豆はぼちぼち加工され豆腐などで出回り始めてます。小麦は既にかなり流通しています。黒猫の印象では小麦、大豆を扱う業者の放射能に関する知識、意識レベルともかなり低いです。一番汚染の酷いH23年度産を避けるだけで被曝はかなり減らせるはず。
(黒猫(横浜)さんのツイート)
20:56 RT from Twitter for Android [ 37 RT ]
再掲 大豆を豆腐に加工すると放射能濃度は1/6程度になるとのこと。定量下限値20Bq/kgで不検出の大豆を使って作った豆腐でも数Bq/kgはでる可能性がある。定量下限値50Bq/kgで不検出だからと使っている業者もあるらしい。
(黒猫(横浜)さんのツイート)
by ueda01 on Twitter