あ昨日、お料理教室で、カルパッチョ用のスナップえんどうのソースを作ったときの豆の搾りかすを使って、豆の豆乳スープを作りました。
豆×豆のスープで、マメに過ごしましょう。…なんてね。[E:scissors]
冬はプランターのハーブは、ローズマリー以外はみんな枯れてしまいました。
プランターにイタリアンパセリがないので、しかたなく乾燥パセリで。
はやくまたハーブを植えられる季節にならないかなぁ。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日は、夜はMC講座の仕事です。
午後、「炊き込みっぽいごはんが食べたい」との母屋のリクエストをいただきました。
……承知しました!(  ̄^ ̄)ゞ
とはいうものの、買い物に行く時間がもうなかったので、アルモンデの炊き込みごはん。
具にする海鮮がなかったので、冷凍ストックしてあった、むきえびと、むきあさりで代用、トマトもトマトピュレーもなかったので、32種類の野菜入りという野菜ジュースで代用[E:sweat02]
代用だらけだけど、唯一あった本物が、強い味方、サフラン。ヽ(´▽`)/
モニタープレゼントに当選して、GABANのサフランをいただいておりました。
このサフランを使ったので、とても香りのいい炊き込みご飯になりました。
母屋のご両親は高齢で、柔らかいご飯がお好みなので、炊飯器で炊いた後、器に入れて、オリーブオイルをふってオーブンで表面だけ軽く焼きました。
赤パプリカと黄パプリカを切るときに、「赤パプリカ、黄パプリカ」と噛まずに3回続けて言えると、きっと美味しくできます。(ほんとかいっ)
次回は、ちゃんと殻つきえびと、殻つきの貝で、おいしいお出汁で炊く、パエリアを作りりますので。。。。とりあえず今回は「なんちゃって」版で。
オーブンから出したのが、ジャスト、仕事に行く時間。
ギリギリ間に合いました~~