”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

機能性重視?

2016-04-30 10:51:24 | 野菜

先日、ミニトマトの講座で「オレンジまこちゃん」という

トマトを紹介しました。

β-カロテンをたっぷり含んだオレンジ色の

かわいいトマトです。

  

そのまこちゃんの商品名が、変わっていました。

新しい名前は、β-カロテントマト。

 

 

今はちょうど移行期間なので、

両方の名前のものが並んで売られています。

   

 

「オレンジまこちゃん」のパッケージには、

「甘さ広がる、フルーツみたいなトマト」と

表記されているのに対し、

  

β-カロテントマトの方は、

「あなたの健康習慣をしっかりとサポート」と書かれ、

 

さらにβ-カロテンについても説明が・・・。

   

全く同じトマトなのですが、

見た目のかわいらしい「イメージ重視」から、

「機能性重視」に変わったということですね。

 

  

これと同じことが、1月ににんじんでも起きていました。

 

「京くれない」というリコピンを強化したにんじんが

「リコピンにんじん」という名前で売られていました。

   

 

電通の機能性表示制度専門チームが昨年、

20~60代の全国の男女1,000人を対象に実施した

「機能性表示食品に関する消費者意識調査 2015」の結果では、

機能性表示食品の認知率は79.1%、

全体の40%の人が興味や関心を持っていることがわかりました。

  

また、実際に機能性表示食品を試したことのある人は、

全体の7.3%にとどまりましたが、

その大半はトクホの商品を摂っている人たちです。

 

「興味はあるけど、実際の購入はまだこれから・・・」

という人が多いという予想に基づき、

機能性をアピールした商品が増えていくということでしょうか?

   

とてもわかりやすい表示ではありますが、

生鮮食料品である野菜や果物の売り場が、

サプリメントの棚のようになってしまうのは

ちょっと情緒がないような、味気ないような気もします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする