これ、昨日の夕ご飯なんですけどね。
手前の甘酒入りシチューではなく、
その後ろのピーマンの和え物について書かせていただきます。
夫は、決してピーマンが苦手というわけではないのです。
青椒肉絲やピーマンの肉詰めは喜んで食べます。
でも、生のピーマンはあまり積極的に食べようとはしません。
私は、生のピーマンのあの香りが大好きなので、
サラダにもあの細く切った輪切りをたくさんのせたい!!
ところが、この写真のピーマンの和え物ですが、
ここのところほぼ毎日出しているのに、
夫はお皿を抱えて食べるくらい気に入っています。
作り方は、細切りにしたピーマンをお皿に入れ、
ラップをしてレンジにかけます。
私は、1000Wで40秒かけています。
だから、ほとんど生に近い状態です。
これを塩昆布とちりめんじゃこで和えるだけです。
ピーマン6個なんて2人で(いえ、ほとんど夫1人)ペロリですよ。
昔、ピーマンの塩昆布和えを作った時には、こんなに食べなかったのに、
ちりめんじゃこが加わるだけで違うのかな?
もし、ピーマンが採れ過ぎて困っている方がいっらしゃいましたら、
お試しください。(^O^)/