ゴーヤ2種類、やっと収穫できました!! ヽ(^o^)丿
イボがない、つるんとしたデリシャスゴーヤと沖縄原産のあばしゴーヤ。
まず、デリシャスゴーヤから使いましょう。
ずっと作ってみたかったデリシャスゴーヤの酒粕和えを作ります。
(デリシャスゴーヤ1本分の分量です。)
1.種とワタを取って、薄切りにしたデリシャスゴーヤに塩をまぶし、
水気が出てきたら水洗いします。
2.熱湯にさっとくぐらせたら、
ザルに上げて、水気を取り、
・酒粕 大さじ3
・きび砂糖 大さじ1と1/2
・わさび 小さじ1
で、和えます。
※酒粕が硬い場合は、ラップをしないで600Wのレンジに1分かけてください。
冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。
わさびと酒粕の組み合わせが、
静岡ケンミンのソウルフード「わさび漬け」を感じさせます。
私は、大好きな八海山のばら粕を使いました。
ゴーヤと酒粕がお好きな方、ぜひ作ってみてください。
私は、もうお酒は飲めなくなりましたが、
きっと冷酒にも合うと思いますよ。(^_-)-☆