”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

お雑煮とイタリアンパセリ

2024-01-02 11:16:54 | ブログ

令和6年能登半島地震で被災された皆さまに、心からお見舞い申し上げます。

 

  

 

こちらは、我が家のお雑煮です。

かつおだしでおすまし。

具は大根、里芋、かまぼこ、そして正月菜を忘れてはいけません。

「あいちの伝統野菜」の正月菜と出会ってから、家庭菜園でも作るようになり、

お雑煮だけでなく、普段も小松菜の感覚で使うようになりました。

 

  

  

さて、昨夕、庭にイタリアンパセリを摘みに行った時のこと。

 

こちらは、10月に種から育てたイタリアンパセリです。

  

  

  

こちらは、11月17日に新潟から苗を送っていただいたイタリアンパセリ。

  

  

 

夫が「新潟のイタリアンパセリが一番丈夫だから、これを摘んで!」と言いました。

そして、摘んでいた時、車庫の屋根とか梅の木が変な音を立てました。

「何?この音?地震?」

「家に戻ってテレビつけてみよう。」

(この時、袋井市が震度4であることが後からわかりました。)

 

 

そして、テレビをつけると大きな地震が起きていました。

新潟の震度も大きかったので心配しました。

イタリアンパセリが教えてくれたのかと思うほどのタイミングでした。

 

小さな森さんの投稿で、新潟の様子もわかり、

断水などご不便なこともあるとのことですが、ご無事な様子で安心いたしました。

 

  

  

この摘んだイタリアンパセリを使ったお料理は、

海老のパエリアです。

イタリアンパセリとディルを散らしてあります。

  

 

おせち料理に使ったボイル海老の消費期限が迫っていたので使いました。

  

我が家ではパエリアは年中作っていますが、いつも野菜ばかりのパエリアなので、

海老が入るとごちそう感が出ますね。(^-^)

  

  

最後になりますが

改めて、地震の被害がこれ以上広がらないことを願っております。

  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明けましておめでとうござい... | トップ | もうひとつのお雑煮 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は (oyajisann)
2024-01-02 20:47:34
何だか地震が新春モード破壊してしまいましたね。
地震はほんと容赦がない。
それでも・・・。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
健康で幸多い年になりますように~。
野菜クッキングの魔術師に磨きかけてくださいね。
返信する
oyajisannさん、こんばんは! (ume724)
2024-01-02 22:16:36
oyajisannさん、明けましておめでとうございます。
新年早々、能登半島地震、そして今夜はJAL機と海保機の衝突事故。
色々考えさせられる幕開けとなりましたね。
ホント、何が起こるかわからないので
一瞬一瞬を大切に生きなきゃと改めて思いました。

oyajisannさんにとっても幸せな1年となりますように。
今年もよろしくお願いいたします。(^-^)
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事