9月の初めに、大好きな八王子ラーメンを送っていただきました。
特に袋麺の「アルプス 八王子ラーメン 醤油」は、
こちらでは手に入らないので、本当にうれしい!! ヽ(^o^)丿
八王子ラーメンには、「定義」があり、
その1が「きざみ玉ねぎの甘みと歯ごたえ」なのです。
だから、できるだけたくさんの種類の玉ねぎを入れたくて、
赤玉ねぎが出るのを待っていました。
今日、やっと北海道産赤玉ねぎを買うことができました。
今日のお昼に、自分だけのために作った八王子ラーメンはこちら。
このラーメンには4種の玉ねぎが入っています。
・かやくの乾燥玉ねぎ
・北海道産黄玉ねぎ
・北海道産赤玉ねぎ
・フライドオニオン(サラダクラブ)
これらの玉ねぎが、コクのある醤油ベースのスープと一緒になると、
シャキシャキした歯ごたえを残しながら、甘みが伝わってきます。
そして、インスタントとは思えない食感と喉越し。
一人だけの贅沢なお昼を楽しみました。
ごちそうさまでした。(^-^)
\(^o^)/八王子ラーメン?知らなかったです。
わー、見つけたら絶対買い!!ですねー。
見つからないくらい貴重ですかね。
4種類の玉葱が、これまた美味しそうです。
葉っぱ。
>ウメさん、こんばんは(^^)... への返信
葉っぱさん、コメントありがとうございます。
このラーメン、ほんとおいしいんですよ。
ただ八王子のスーパーアルプスのオリジナルらしく、
私も東京の多摩地区に住んでいる方にお願いして
送っていただいています。
1枚目の写真の上段左側2つの丸いカップ麺(大きく八王子と書かれたもの)は
全国展開されているようですが。
私も以前、ファミリーマートで全国ラーメンフェアが開催された時しか
見ていないんですよ・・・。(T_T)
>以前八王子市民でしたが、定義を知らずして食べていました~🐻💦... への返信
クリンさん、コメントありがとうございます。
お~っ、クリンさんは以前八王子市民でしたか?
八王子はごみの排出量の少なさで、全国第一位ですよね。(^_-)-☆
定義とかご存知なくても、間違いなくおいしいですものね。
こちらの記事に、八王子ラーメンの定義と
なぜ刻み玉ねぎが入るようになったのか?
そのいきさつを書かせていただいております。
よろしかったらお時間のある時にご覧ください。(^-^)
https://blog.goo.ne.jp/ume724/e/9e7e503424ffcc27d6a30c57f0e61e10