岡山のハーブ研究家、Mさんからいただいたステビア。
ステビアは、生の葉を噛むと、
甘味が口の中に広がります。
カロリーが低めで、砂糖を控えなければいけない人たちにとって、
砂糖の代わりに使える甘味料としても知られています。
そこで、ステビアシロップ作りに挑戦!! (^^)v
1.ステビアを干しました。(雨が続くので、室内干しで3日間)
乾燥した状態で、1カップ半くらいになりました。
2.ボウルに乾燥ステビアの葉の部分だけを移します。
水300mlを加え、一晩置きます。
3.一晩ステビアを浸けておいた水には、甘味が抽出されています。
4.ザルで抽出液を漉します。
5.抽出液に水400mlを加えます。
6.鍋を火にかけ、沸騰したら弱火で20分煮詰めます。
7.冷めたら容器に移します。
わらび餅にかけていただきました。
ほろ苦さは多少ありますが、すごくおいしいです。
色々なサイトを参考にしましたが、
一番わかりやすかったのは、
ハーブ研究家、Mさんのお友達でもある
レモンマートルマンさんのブログでした。
Mさん、レモンマートルマンさん、ありがとう!!
さあ、このシロップ、あとはどんなふうに使おうかな? (^^♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます