チューナーが届いていたスカパーHDだが、契約を元に戻し、機械も返却することにした。
機械は届いていたが多忙その他でなかなか設置ができず、ようやく重い腰を上げたものの、エラーが出てうまくいかない。月曜日、サポートに泣きついて工事やさんに来てもらうことにした。明日業者から連絡が来ますという。
火曜日に業者(工事さん自身ではなく、電話オペレータ風の女性だったのでちょっとびっくりした。スケジュールを調整している会社らしい)から連絡があり、工事日を金曜日の午前中にしてもらうように伝えた。しかし、日付までは指定できるが時間は指定できない、工事屋から木曜夜に電話があるので、そこで時間の調整をして欲しいと言われた。
前日夜に連絡をもらっても、時間の調整ができるのか不安だったが、とにかくそのときに話をするしかない。了解した。会社の方には、金曜午前の休暇を申請した。土日は予定が詰まっていて、午前午後まるまる空けられないのだ。
今日、約束通り工事やさんから連絡があったので、午前中に頼むと伝えたが、回るルートが決まっているのでできないといわれた。心配したとおりだ。サポートに相談し、火曜日に連絡のあった業者(スカパーと名乗っているが、下請けの工事やさんの差配をしている業者らしいと、だんだんわかってきた)に再度電話したが、こちらで時間の指定はできない、前回電話を受けたものの言い方が悪かった、と言う。
要するに午前か午後かの指定も事実上できないのだ。この先別の日を指定しても、前日までその日のいつ来るかはわからないから、丸1日空けておかないといけない。
スカパーのサポートの人はとても親切だが、差配業者のひとはどうもつっけんどんで融通が利かない。なんだか面倒になってきて、では設置をあきらめて元に戻すことにします、スカパーのサポートと相談します、といって電話を切った。
本当は設置作業を自分で何とかすれば、返すことはないのだが、今は色々とあってとにかく時間が取れない。もともとキャンペーンに間に合うようにと、申し込んでしまった自分が悪いのだ。スカパーの人には申し訳ないことをした。
それにしても、工事差配業者の対応は気になったな。下請け工事やの元締め、という感じで、融通が利かず自分たちの都合を押しつけようとする。
なぜ時間指定ができないか、工事に回る順番が決まっているとか、工事件数が多くて混み合っているからなどと細かな理由をあれこれ説明しようとする。スケジュール調整なので、その辺の事情説明は聞いても仕方がない。
また、最初の説明が足りなかったと何度も言っていたが、要するにはじめから交渉の余地はなかったんだよ、ということを言いたかったらしい。僕はなぜか、いやそうじゃない、(火曜の電話でも)ちゃんと説明は聞いてましたよ、とか、今思うととんちんかんな反論をしていた。
表面的には非常にひどい言い方をしている訳ではないのだが、2回の電話とも共通してなんだか押しつけがましい態度を感じる。僕はお客さんの立場だからまだあれだが、ひょっとしたら差配をする下請零細電気工事やさんたちには、もっと高圧的な態度をとっているんじゃないかしら、と思わす想像してしまった。
しばらくはHDではなく標準画質で見ることになるが、まあいいだろう。
2/25追記:金曜の午後、工事やさんから電話がかかってきて「今玄関の前にいるけど、お留守のようだ」と言った。スカパーや差配屋から連絡がなかったようだ。
この工事屋さんと直接火曜日に話せていれば、何とかなったかもしれない。僕が差配屋と言っているのは勝手な想像だが、こういう中間業者は必要ないように思えるが・・。