少し間が空いたが、これもLumix G 14mm / F2.5とE-PL1で撮影した写真。午後から晴れて、気温の上がってきた日曜日、この季節によく行く近所のお寺。
ここはあじさいがきれいなのでこの時期によく訪れるのだが、今年はあまり咲いていないようだ。
でも、新緑はきれいだ。
28mm相当のレンズとしては、OMのZUIKO 28mm F3.5が家にあって、時々使っていたが昔は撮りにくい画角という印象があって、苦手だった。標準ズームレンズの多くは28mmぐらいから始まるが、歪曲が大きくてあまり使いたくなくて・・など、28mmは敬遠する傾向があったのだが、さいきんは広角に慣れてきたのか、あまり画角を気にせずに撮影できた。まあ、うまい、下手はべつとして。
Lumix GF3にはパンケーキセット、つまりこの28mm F2.5を組み合わせたセットが売られていた。
GF3はどちらかというと初心者向け、レンズ交換式カメラが初めてという人向けのカメラだ。なのに、いきなり広角単焦点と組み合わせて使わせたら、持て余してしまうんじゃないかな、とおもっていた。安いし、小さくて軽いからと、用途を考えずにパンケーキを選んでしまう人がいるんじゃないかと。
しかし、今はスマホや携帯で撮影する人も多いし、単焦点でもそんなに苦にならないのかな、という気がしてきた。もっとも、新しいGF5にはパンケーキセットはないみたいだけど。
そういえば先日、ここで書いた撮り方手帳を買った(紹介だけしておいて、まだ買っていなかったのだ・・)。対象機種にGX1があるが、この本を買う人にGX1のオーナーはほとんどいないと思う。さいきんのカメラはクリエイティブコントロールやらフォトスタイルやら、何を意味するのかかえってよくわからない事があって、慣れるのが大変なのだ。