うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

東京味わいフェスタ 2014

2014年10月10日 | まち歩き

味わいフェスタはウェブをみると、きたるオリンピックに向けて東京の農産物を世界に発信し云々と難しいことを書いてあるが、要するに屋台の出るお祭りらしい。

昼間、会社の子が外に出て、なにやらやっているのを見たと聞いたので帰りにちょっと歩いてみた。

こんなぐあいに、通りを封鎖して屋台村ができていた。

とりあえず、こういうものがあったので、ビールを買ってみた。

これはミュンヘン・ヴァイスという銘柄だそうです。Sサイズを注文したが、これでいくらだと思いますか?

700円ですぜ、旦那。

僕はアルコールにそんなに強くないけど、これではさすがに酔えないな。まあ、その方がいいんだけど。

ちなみにこのミュンヘン・ヴァイス、なんか濃厚な感じの味で、かなりおいしかった。ふだん第三のビールばかり飲んでるからねえ・・。

屋台はちょっと変わっていて、近隣の高級レストランのシェフが腕をふるったものを販売している。ラーメンとか、リゾットなどを500円ぐらいで提供していたが、なかには2500円の寿司なんてのもある。このシェフ・ミクニのブースでは、ラーメン(フレンチの手法でシャモのガラと豚足から二日間掛けてスープをとった云々・・)を販売していたが、僕が来たときには売り切れだった。残念!

こっちの方も賑わっている。ここは伝統工芸とか、野菜とか花が販売されていた。

昼間、会社の子が行ったときには、キャベツのゆるキャラ、めぐみちゃんがいたそうだ。このめぐみちゃん、イラストで見ると2頭身あるか、という感じだが、着ぐるみは背の高い人が頭だけかぶっていて、首から下はふつうのつなぎだったという。これだとお面をかぶった背の高いおじさんということで、子供がみて、怖がっちゃってたらしい・・。あらあら。

野菜と花も売っていた。

ケイトウを買ってみた。お店の人とひとしきり話をして、どこで作ってるんですか?ときいたら、どうやらうちの近所らしいことがわかった。びっくり。

キンギョソウもおまけにいただきました。

 味わいフェスタは13日まで(12,13日は午後5時まで)。天気が持つといいですね。

ちなみに近くの東京駅では、東京駅100周年記念のイベントをいろいろとやるらしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする