画像を保存しているHDDに、去年の今頃の写真が残っていない気がする。1年前、新宿まで歩いたときの写真がない。
たしかPCが壊れて、タブレットで代用していた頃だ・・。調べてみたら、Eye-Fiカードに記録した写真が保存されていないようだ。Eye-Fiの画像はクラウドにいったん収容され、そこから無線でPCへ転送されるが、レギュラー契約では保存期限は1週間で消えてしまう。PCが壊れてから、撮影し転送されていった画像は文字通り空中に霧散してしまったらしい。
ただし、カードそのものの記録は、上書きしていなければ残っているはずだ。
と、思って調べたら、カードに残っていた。良かった。
'14年3月3日、帰宅途中で見かけた鳩。具合が悪いらしく、駐車場の脇に佇んでいた。
何とかしてあげたかったが、どうしたら良いかわからず、そのままに・・。保護してあげられれば・・。
ところが、帰宅してPCを立ち上げたらこんなに。
そして2度と元に戻らなかった。
去年は12日に新宿まで歩いた。昨日歩いたときはライトアップしていなかった国会議事堂が、このような姿で写っている。
昨日は遅かったので、もう消灯していたのだろう。てっきり、節電でライトアップを止めたのかと思っていた。
このときは途中で寄り道して、赤坂見附のビックカメラで新PCの予約をした。納品は1月近く後だ。
3月2日夜の撮影。
たまあに、ペン殿の夢を見る。
夢の中で、手や肩に乗ってくるインコがいるが、それはペン殿だ。
アル君はケージの中でしか手に乗ってくれない。
みょうなもので、鳥の夢は時々見る。先日はケージに入れたがなかなか手をつけてくれないカルトボーン(イカの骨。インコのカルシウム補給用)を、アルたちが食べてくれた夢を見た。
アルたちにはペレットとシードを与えているが、ちょっとシードの食いつきが悪いようなので、ここしばらくはペレットを中心に、シードを混ぜる形で与えている。
やはりシードが好きらしく、器用により分けて食べていたが、ペレットもたぶん前よりは食べているようだ。
インコは唐辛子が好き(辛さには鈍感らしい)と聞いたので、以前ホール(丸ごと)の状態で小松菜と一緒に与えたが、手をつけてくれなかった。
見慣れない赤色の物体で、つるつるしてつかみ所がないので食べ物と思わなかったのかも。
そこで、今回は輪切りのものを、ペレットと一緒に与えた。
夜、戻って見ると、糞切りのところにたくさん唐辛子の輪が落っこちていた。
興味があって咥えてみたが、食べないで落っことしたのか、シードを食べる邪魔になると思って落っことしたのか・・。
まあ、いろいろ工夫して食べるのも刺激になっていいかな?
というわけで、話はだんだんととりのはなしになっていったのでした。