百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

石焼ラーメン屋はChrisian Guy でいうd ?

2008-08-29 | Weblog
Chrisian Guy は料理人と食通への風刺的分類

<政党人>になぞらえて・・と

いうなかで、キュルノンスキーが、その特徴を描き出しているという。

その中 a,b,c,d,e,とありその d・左派

料理人のゲリラみたいなもの。

ちょっとした材料さえあれば、

わりにうまいものをつくってしまう人。

だからおいしくさえあればオムレツ一皿でもよいし、

コートレットでも、ステーキでも、

白ブドー酒入りの兎のフリカッセでも、

ハムやソーセージのうす切りでもかまわない人。

コンセルヴ(保存しょくひん)でもよいというし、

いわしのオリーブ・オイル漬けでも充分魅力があるという人。

だから他所で食べる店にしても、

その主人が自らつくってくれる店を探して歩くし、

田舎のブドー酒や料理をやたらとほめちぎる。

どちらかというと、ちょっと放浪者な点もあるので、

これを称して ガストロノマードという。

私も暇をみつけては、トラックみたいなキャンピングカーもどきの

愛車でぶらぶら地方に出かけます

長年の臭覚でうまそうな食堂を探しおいしいものに出会えれば

メデタシめでたし。

 FC2 Blog Ranking
 人気ブログランキングへ
 レシピブログのランキングに参加中
↑ブログランキングに参加中!
励みになりますので是非クリックしてください♪
いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石焼ラーメン 三昧の境地

2008-08-29 | Weblog
 いつもなら、℡「グルメウォーカー」を見たんですが・・が

一般的 今日は℡「京都三昧を見たんです。」   と。

ホオ-ンと、二人で頷くも  「初めてやで・・」

さすがにオイラのブログを見ているんだねェー

席に着くも早く二人で画を前にして記念の撮影・・?(Vのサイン)

・・・結構 猥褻な画の前でしたが。。。。

それはともかく、写メールとって、ごちそうして、

帰られました。有難うございました。


三昧の境地ってのがあります。  味というものは変なもので、

その時々気持ちで、主観的に動かされ、変わっていきます。

その感じる味はそもそも当人にとっては絶対であるべきで、

状況で動かされるようでは大した食通では(今日の方とは関係ありません)

ないのです。

でも、中々そうはいかないのです。

財布の具合もあるし多年の経験も必要だし

味が素直に判断できるようになるには、

大変なことでもあります。

味を覚えることは、

ものの深奥を極める努力によって向上するものらしい。

・・です。

味や美の道には頂上は在り得ません。

通人にとってある意味大変不便で不自由であると

言えますがその先、新発見の味感があるといえます。

ただ、世の中には、語るに足る相手が稀なために、

狭い世界にはいってしまう。

これを三昧の境地とでもいうのでしょうか。


「人、飲食せざるなし、而(しこう)して味を知るもの鮮(すくな)し」


・・・・人と生まれて食わぬ者は一人もないが、

真に味を解し、

心の楽しみとする者は少ない。・・・と

そこで、

鈍感な者には腹を減らせばよかろうと奥の手で得心させる。・・・・

石焼ラーメン  (ほとんどは900円です)には、

白ごはんと生たまごがついています。

だから、そういう意味では無いのですが・・


人気ブログランキングへ

レシピブログのランキングに参加中


↑↑↑  クリックお願いしま~す
人気ブログランキングに参加しています!
皆様方からいただくお力が励みです!
ありがとうございます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする