レシピ

コツ・ポイント
・鶏もも肉の皮をむいて鹿の子に切り込みを入れる。これで下味と火が入りやすく。
・下味をつけてから料理酒を揉み込んで吸わせると柔らかく仕上がる。
・出来立て頂いても!冷やして鶏ハムサラダや前菜盛り合わせに添えても。
材料・調味料 | 分量 | 下準備 |
---|---|---|
■ メイン材料 | ||
鶏もも肉 | 1枚 | 皮をむいて鹿の子に切り込みする |
■ 下味とスパイス材料 | ||
塩 | 0.4グラム | |
コショウ | 少々 | |
ブラックペッパー | 少々 | |
ドライ ローズマリー | 少々 | |
ドライ タイム | 少々 | |
ドライ パセリ | 少々 | |
後入れの料理酒 | 大さじ1 | |
■ 付け合わせの野菜 | ||
サラダ材料 | お好みで。 | |
前菜の材料 | チーズ、ピクルス | 一緒に盛り付けて。 |
作り方
-
鶏肉の皮をむいて鹿の子に切り込みを入れる。
塩をふり、スパイスを揉み込む。
最後に料理酒を揉み込んで吸わせる。 -
テフロンパンに鹿の子の切り込みを入れていない側を先に焼く。
ノンオイルで低温で乾かすように焼く。
フタはしないで焼くことでじっくり、ゆっくりと。 -
返して、じっくり焼いて。
水分が出ますが、まわして焼いて水分を飛ばしながら火を通す。
完成です。 -
また、冷まして鶏ハムとしても重宝します。
しっとり柔らかく焼き上げればパサつきありません。