会津流ソース海老フライ丼
海老の殻や尻尾に多く含まれているのがアスタキサンチン。
血液中で悪玉コレステロールが活性酸素によって酸化され、血管壁に付着するのを防ぎ、さらに血管壁に付着してしまった悪玉コレステロールを取り除いてくれるのだとか。
今朝は炊きたてゴハン、キャベツ、ソースをからめたエビフライ。
豚肩ロースとナスのショウガ焼き
古より中国では、ショウガはあらゆる病気を防ぐと云われ、咳止め、健胃、冷え性改善、血行促進、解熱、吐き気止めなどに使われてきました。
豚肩ロース、ナスを炒め、ショウガ、醤油、酒、黒糖、ネギぱらり。
霜降りヒラタケ焼そば
ヒラタケにタップリのナイアシンは、糖質や脂質、タンパク質を分解する酵素を助け、さらにアセトアルデヒドの分解を促進して、二日酔いの予防・対策に効果的だと言います。ゴマ油で、霜降りヒラタケ、ドジョウいんげん、油揚げを炒め、茹で中華太麺、醤油、本みりん、酒、砂糖、薬研堀の七味唐辛子。
干しエビと玉子のスープ
北海道では、干しエビと昆布の出汁がよく使われます。
干しエビはカルシウムがタップリで、抗酸化力で知られるアスタキサンチンも多いようです。
干しエビを一晩水で戻し、昆布出汁、タマネギをコトコトし、溶き卵、黒コショウ。
BY 田川ひろふみさん