百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

創作和食でx’mas お米のパスタ~とろろの宝石仕立て~ 嶋倉 秀一シェフのレシピ

2020-11-29 | 昆布
創作和食でx’mas お米のパスタ~とろろの宝石仕立て~

コツ・ポイント

見ため鮮やかに彩りビジュアル系創作和食のクリスマスバージョンです。お米のパスタを冷たいとろろ芋の柚子の爽やかさで頂くお食事、〆の一皿です。

2人前/調理時間:約20分
材料・調味料 分量 下準備
甘囗の塩鮭   15グラム  皮をむいて5ミリ角にカット 
とんぶり   大さじ半分   
山芋   50グラム  皮をむいた状態で 
市販の白だし   小さじ1   
柚子こしょう   小さじ4分の1   
和風だし   45cc  水とかつおだしの素小さじ3分の1でも可 
みりん   小さじ1   
海藻ビーズ   ごくごく少々  とびっこ魚卵、イクラでも可。 
お米のパスタ   90グラム  極細うどん、更科蕎麦でも可。 
チャービル   1枚  飾り 

作り方

  1.  

    皮をむいた山芋、白だし、柚子こしょう、みりん、和風だしをミキサーでよくまぜる。冷蔵庫で冷やす。

  2.  

    甘囗の塩サケの皮をとり、5ミリのキューブ状にカットし、レンジで30秒温める。
    お米の麺を表示の時間より1分長く茹でる(蕎麦、うどんは冷たい用の表示通り)

  3.  

    今の時期なら麺を水道水で洗い冷やす。キッチンペーパーにのせ水分をとる。
    冷やしたとろろソースのうち、大さじ2杯と角切り鮭、とんぶりと和える。

  4.  

    皿に残りのソースを盛りつけ、麺をひねりながらカワイく盛りつける。
    海藻ビーズなどを彩りしてチャービルを飾る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワッター・キン」ミャンマー風ポークソテー 嶋倉 秀一シェフのレシピ

2020-11-29 | 昆布
「ワッター・キン」ミャンマー風ポークソテー

コツ・ポイント

コツ・ポイント

・ソースはあらかじめ作っておく。
・豚肉はこんがりとソテーしてソースと絡める。
・ミャンマーでも中国の醤油は使うそうです。食べやすくなじみやすい味です。

2人前/調理時間:約20分
材料・調味料 分量 下準備
 ミャンマー風オニオンソース  
玉ねぎ   1/2個  みじん切り 
サラダ油   大さじ2   
ショウガ   大さじ1  おろし。チューブも可。 
ニンニク   大さじ1  刻み。 
ナンプラー   小さじ1   
砂糖   小さじ1   
中国醤油   小さじ1  日本の醤油でも。 
コショウ   少々   
鶏がらスープ   90cc  水に中華の素のペースト小さじ2/3でもよい。 
 豚肉のロースト材料  
豚ロース   2枚   
塩   1.2グラム  1枚に0.6グラムをふる。 
コショウ   少々   
オイル   大さじ1   
ナンプラー   小さじ1  1枚に小さじ1/2ふる。 
ライム   2切れ  1/8カットを2切れ 
◾️付け合わせ   適量  野菜をお好みで。 

作り方

  1.  

    作り方 1

    ミャンマー風オニオンソースを作る。玉ねぎはみじん切りしてレンジで透き通るまで温める。

  2.  

    作り方 2

    オイルを温めて玉ねぎを炒める。他の材料をすべて加えて煮詰める。トロッとしたら完成です。

  3.  

    作り方 3

    豚のローストを焼く。塩コショウをふり軽く叩く。オイルで色づくまで焼き付ける。火を弱めて蓋をして火を通す。

  4.  

    作り方 4

    ナンプラーとライムを肉にふる。ソース、水を大さじ1杯入れてなじませる。

  5.  

    作り方 5

    野菜を盛り付けて豚ロース、ソースを飾って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする