百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

きゅうり・胡瓜・糠漬け

2023-08-29 | 昆布

食養生・井澤由美子・まいにち食薬養生帖・糠漬け・胡瓜・きゅうり・キュウリ・食養生・薬膳・夏野菜

昨日花が咲いたと思ったら、直ぐに大きくなっている胡瓜。

成分は約80%以上が水分、カロリーが低く、夏にふさわしい薬効を持っています。

身体の予防な熱を冷まし、喉の渇きを止め、利尿作用が高い。

鎮静作用や美白効果もあるので、日焼けや火傷などの時に、きゅうりでパックをしてほてりを鎮める民間療法も伝わっていますね。


この時期の胡瓜でせっせと作るのは、まずはぬか漬け。

2日半漬けてから水で洗って横半分に切り、冷蔵庫で冷やして置く。

ポリポリとかじると適度な塩気と酸味で疲れがスッと抜けて行きます。


長野県の農家のおばあちゃんに教わったポリパリ食感のきゅうり漬けは、醤油、酢、みりんか砂糖、赤唐辛子を火にかけて漬け汁を作ってきゅうりを入れて煮るのですが、食感も美味しさのひとつです。


長野県での漬物は、お茶請けに登場させるもの、もちろんごはんのお供やお酒のアテにも最適で、暑い日には特に美味しく感じます。

 

 

FC2 Blog Ranking

人気ブログランキングへ

BY   http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糠漬け・ぬか漬け・免疫力・... | トップ | 谷中生姜・しょうが・葉付き生姜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆布」カテゴリの最新記事