hatoriso-men1

誰がなんと言おうと、夏といえば「そうめん」である。

冷やし中華という声もあるが、ビールと冷たいかき氷とUFOと力説する者もいるが、

夏といえばそうめん、異論は認めない。

ちなみに私(筆者)は「揖保乃糸」派、つゆは「創味のつゆ」一択だ。

そんなこんなで今回は、メチャクチャ簡単に作れるのに究極レベルに激ウマな

『羽鳥式ピリ辛つけそうめん』の作り方を紹介したいと思う。

本当にカンタン、マジで3分足らずで完成する。しかも “いつでも使える具材” を使っているのがポイントだ!

「羽鳥式ピリ辛つけそうめん」の作り方

【材料】
・濃縮つゆ(私は「創味のつゆ」を使用)
・鳥肉(冷凍保存しておいた「唐揚げ用の肉」を使用)
・ネギ(冷凍保存しておいたネギを使用)
・油揚げ(冷凍保存しておいた油揚げを使用)
・いりごま
・すりごま
・にぼしっ子(煮干しを粉状にしたもの)
・おろしニンニク(瓶詰のものを使用)
・きざみしょうが(「桃屋のきざみしょうが」を使用)
・柚子こしょう(瓶詰のものを使用)
・ラー油
・そうめん(揖保乃糸を使用)


zairyo

【作り方】
その01:濃縮つゆのパッケージに表示されている配分にしたがって、

「温かいつゆ」を作って火にかける。


tsuyu


その02:冷凍保存しておいた鳥肉、

ネギ、油揚げを適当な大きさにザクザク切って、温かいつゆに放り込む。


zakuzaku


その03:鳥肉に火が通ったら、いりごま、すりごま、にぼしっ子、おろしニンニク、きざみしょうが、

柚子こしょう、ラー油を自分の好みの量入れる。

量が不安ならば、ラー油以外はすべて「小さじ1」で様子を見て、ラー油は4〜5滴でOKだ。


yuzu


その04:つゆを温めている間に、そうめんを茹でる。

パッケージに表示されている時間より短く茹でるのがポイントだ。


kansei


その05:それぞれを器に盛りつけて完成。

「つけめん」みたいな感覚で食べるとマジ美味C〜\(^O^)/


somenkansei

 

──以上である。つまるところ、温かいつゆに、冷凍保存しておいた具材と、

その他の具材を入れてグツグツ煮るだけだ。

段取り良ければ、すべての工程を3分以内に終わらせることも可能である。

 

転載元

ロケットニュース24