百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

林檎・りんご酢・フルーツビネガー・発酵食

2023-11-22 | 昆布

 

りんご酢には、りんごを発酵させたものと、酢にりんごを漬けた2種があります。
今日は酢につける簡単な作り方です。
りんご1個(紅玉だとキレイ)はよく洗って水気をふき、皮付きのまま乱切りにし、清潔なビンに入れる。
りんごがしっかり浸かる程度の酢を注ぎます(ラップをかぶせてりんごが酢から出ないように内ぶたをします)。
2、3週間冷暗所に置いたら楽しめます。
香りがほんのりお料理やドリンクに移ってとても爽やかな酢、好みでりんごの半量くらいの氷砂糖(きび砂糖)を加えて寝かせると、甘酸っぱくて使いやすくなります。
2、3日は容器ごと振って全体を馴染ませて下さい。
早く風味を出したい時は小さめに切って、砂糖と酢をからめてボウルに入れ軽くラップをし、レンジに3、40秒ほどかけます。
低温の発酵メーカーに、少しかけてもいいでしょう。

どの方法にしても、1ヶ月くらいしたらりんごを取り出して冷蔵庫で保存すると長期保存できます。
気の巡りを良くし、胃腸を整え、疲労回復に最適です。
 
ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓮根・れんこん・れんこん葛湯 | トップ | 豚汁(とんじる)・健長汁・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆布」カテゴリの最新記事