百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

冷え症・貧血予防・鉄分

2024-03-13 | 昆布

 

鉄分が不足すると、代謝が落ちて冷えの症状がでやすくなります。

鉄分を摂取する時は、ビタミンCとタンパク質と一緒に食すと体に吸収されやすくなりますよ。

お薬も大切ですが、普段から豆類、魚、レバー・赤身肉、ほうれん草・卵などを食すよう心がけましょう。

体が温まる食材とビタミンCが多い野菜と合わせて調理するのがお勧め。

例えば「レバニラ」などはさっと作れて簡単です。

レバーの鉄分、にんにくの温効果、ニラの豊富なβカロテンやビタミンCとシンプルですがバランスがとても良い一皿なのです。

「魚のみぞれ和え」は、大根おろしを合わせることがポイント、生の大根に含まれる酵素とビタミンC、そこに酢と一味唐辛子を加えと代謝もアップに繋がります。

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士宮焼きそば・削り節・ご当地グルメ

2024-03-12 | 昆布

富士宮焼きそばが大好きです。

しっかりした食べ応えのある麺で、初めて口にして以来、そのコシの強さにやみつきになっています(中でも黒文字のメーカーさんの麺がお気に入り)。

肉かすとイワシやサバの削り節を使用するのが特徴です。

削り節工場に見学に行き、カツオとはまたひと味違う風味の削りたてを、お味見させて頂きました。

必須アミノ酸やカルシウムがたっぷりで、削り節には美肌効果もありますよ。

削り節を購入したら、酸化しやすいので出来るだけ空気を抜いて冷蔵、または冷凍庫保存しましょう)。

焼きそばやラーメンなどの麺類は、よくB1グランプリに登場しますね。

例えば極太麺の道頓堀焼きそば、ボリュームたっぷりの小樽のあんかけ焼きそばも有名ですね。

それぞれのご当地グルメは、それぞれのストーリーがあってとても楽しい。

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖・さば・サバ・へしこ・熟鮓・福井県小浜市・発酵食

2024-03-11 | 昆布

鯖の熟鮓・サバ・なれ鮨・鯖・へしこ・郷土料理

3月8日は鯖の日だそうです。

下処理などの手間が一切かからず調理がしやすい鯖缶は、近年大変人気がありますね。

良質なタンパク質、ビタミン類、EPA・DHAなどの豊富な栄養素を丸々含みます。

日本で鯖を食べられてきた歴史は古く、縄文時代からだそうで馴染みの深い魚です。

出張先の京都から福井に抜ける山道を車で走りました。

昔から鯖街道と呼ばれるこの道筋には数件の鯖寿司店があります。

オーダーを受けてから作られる鯖寿司には数種あって、どれも絶品。

鯖は酢で〆ることが多い魚ですが、食あたりを防ぐ調理法、急速に鮮度が落ちるので「さばの生き腐れ・さばを読む」などの言葉も生まれました。

近年では技術が発達して美味しく食べやすい状態で色々販売されています。


街道を抜けた小浜市で、素晴らしい鯖の発酵食に出会いました。

福井県の昔ながらの糠で漬ける(さばのへしこ)、そしてこのへしこからさらに漬けられる「さばのなれ鮨」

まったく生臭みがなく、むしろたっぷりの乳酸菌の爽やかな香りが鼻を抜けた時には驚きました。

丁寧な作業と時間が生み出す郷土食でもあるこの魚の発酵食です。

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容薬膳・薬膳・漢方・薬膳ベースの素・免疫力

2024-03-10 | 昆布

FullSizeRender

「薬膳ベースの素」レシピです。

ノンオイルレシピです。

鍋に鶏ももひき肉400g、酒1カップ、皮つきでおろし生姜とおろしにんにく各2かけ分、おろし新玉ねぎ大1個分、皮つきでおろした人参1本分、粗塩小さじ1、粗挽きこしょう適宜、唐辛子1本分(刻まない)をひと混ぜしてから中火にかけ、沸騰したら弱火で肉に火が通るまで10〜15分ゆっくり煮込む。

冷ましてから冷蔵、または冷凍します。

ここまでがベース。

好みで血行不良や疲れに効く紅花、大茴香(八角)、大棗(なつめ)、丁子(クローブ)、陳皮(ちんぴ)、クミン、若返りのスパイスと言われるナツメグなどを適宜加え、香りや体への相乗効果を上げるとさらによいですね。

このベースにカレー粉を足すだけでドライカレーができます。

その他豆乳を加えてソイシチュー、トマトホールを加えればミートソース、じゃが芋を足せば肉じゃが、キャベツで巻いて煮込めばロールキャベツなど幅広く活用できます。

写真は醤油と砂糖を加えたそぼろ丼で、乳酸紫キャベツを添えています。

冷えと疲労が重なると血の巡りが悪くなって、肌のくすみやクマができたり、体調不良などの原因に。

食材の相乗効果で体を温めて、免疫力も高めましょう。

 

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七十二侯・春分の日・お彼岸・いなり寿司

2024-03-09 | 昆布

井澤由美子・養生レシピ・発酵食・薬膳・健やか・お彼岸料理・お稲荷さんの作り方・いなりずし・養生ごはん・美しい人・美容・簡単レシピ・ご飯レシピ・季節のごはん・伝統料理・食彩カレンダー七十二節気・二十四節気・

桜が美しく咲いています。

春分の日、春のお彼岸ですね。

雀初巣(すずめはじめてすくう)雀が巣作りを始める頃の初候。

夜が短くなり、昼間が徐々に長くなって、本格的な春を迎える季節の変わり目になりました。

お彼岸にお供えするお料理は、季節の野菜で作る精進料理や天麩羅、お赤飯、おいなりさん、おはぎ、ぼたもちなど。

地方によっては彼岸そば、彼岸うどんなど食べる風習があります。

基本的に魚や肉、卵、五葷(ごくん・ねぎ、らっきょう、アサツキ、ニラ、にんにくなど匂いのあるもの)などは用いないようにします。

今日はお揚げを炊いて、祖父母の好きだった蓮根とゴマをたっぷり入れたおいなりさんを作ります。

お揚げの上手な炊き方です。

揚げは出来るだけふっくらしているものを買う。

お箸を揚げの上に置き、コロコロと押しながら数回転がして半分に切る。

熱茹で数分茹でたら、水でゆすいで水気を絞る(私は半量の揚げを裏返し見た目2種にします)。

鍋やフライパンに揚げを出来るだけ平らに並べる。

甜菜糖大さじ4〜6、醤油、酒、みりん各大さじ3、出汁300ccを入れ、厚手のキッチンペーパーをかぶせて弱火で15〜20分煮含める。

冷めたら汁気をとります。

後は薄切り蓮根のシャキシャキ感が心地いい甘酢漬け入りの酢飯を詰めて出来上がり。

酢飯の簡単な覚え方があります(お米1合には酢、砂糖各大さじ2、塩大さじ半が目安。お米を炊く時の水分量は少なめに)。

甘辛のお稲荷さんに柚子やスダチをさっと絞っていただくのも美味ですよ、ぜひお試し下さい。

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安眠・カモミール・カミツレ・マザーハーブ

2024-03-08 | 昆布

井澤由美子・安眠効果・安心効果・ハーブティー・食薬・綺麗・花畑・体に優しい・安眠・ストレス・鎮静作用・カモミール・カミツレ・ハーブ・マザーハーブ・井澤由美子

ピーターラビットのお母さんは、不調気味なピーターにカモミルーティーを飲ませていました。

これは、絵本の中の可愛らしいワンシーン。

目覚め時やお休み前のハーブティーとして、昔から愛飲されてきたカモミールは、林檎を思わせる香りや鎮静作用でとてもリラックスするので、安眠を促す作用が期待できます。

だいぶ春めいて来ましたが、寒暖の差や新しい事が始まって、心身の不調が気になる頃。

カモミールは別名、マサーハーブ(お母さんのハーブ)と呼ばれるほど安らぎ効果の高い薬草です。

ヨーロッパなどでは、古代からその鎮静作用や健脾(食欲不振など、胃に優しく作用する)に効果があるとされ、民間療法でもとてもポピュラーです。

大きく分けるとジャーマンカモミールとローマンカモミールがあり、ハーブティーに向いているジャーマンカモミールは春からが旬(写真はオーガニックカモミール畑)。

心身をリラックスさせる効果があることでも有名です、手に入ればぜひフレッシュカモミールティーを楽しんで下さい。

ふんわりと優しいカモミールミルクティーの作り方です。

小鍋にお湯をブクブクとしっかり沸かし、紅茶の茶葉とカモミールを入れて煮出します。

もしあれば、濃いめのミルクを入れ、沸騰直前で火を止めて茶こしを通してカップに注ぎます。

好みで生クリームと甜菜糖や和三盆などで、好きな甘さに調整します。ハチミツやメープルシロップを使っても美味。

電子レンジで作るときは、耐熱カップに紅茶のティーバッグ、カモミールのティーバッグ、吹きこぼれないくらいの水を入れて加熱します。

カップごと温まりますし、オフィスなどでも手軽に楽しめます。

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ・デトックス・疲労回復

2024-03-06 | 昆布

井澤由美子・デトックス・腸活・お腹スッキリ・ニラ・旬野菜・食養生・滋養強壮

春の柔らかそうなニラが出回っています。食欲増進、疲労回復に良いとされるニラは、最も調理しやすい野菜ですね。ニラレバやニラと豚肉炒めなどはシンプルですが、ニラのアリシン、カロテン、肉のビタミンB1などが合わさって相乗効果のある組み合わせです。

ニラの効能を使った昔ながらの民間療法も沢山あります、嘔吐やゲップにお困りの方は、ニラをさっと茹でて絞ったものと、生姜をおろして絞ったものを牛乳で溶いて飲む。腰痛や肩こりには、熱燗を呑みながらニラのお浸しなどをお酒のお供にいただくなど。

薬膳では、ニラには止血効果もあり、鼻血、不正出血などに良いとされています。ですが作用が強いので胃腸の弱い方、小さなお子さんは少し控えめになさって下さい。

ニラはお腹のホウキと呼ばれるほど便通効果も高い野菜。さっと茹でてすり胡麻などと和えれば、栄養効果と共に相乗効果が上がります。

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野菜・デトックス

2024-03-04 | 昆布

井澤由美子・春野菜・デトックス・発酵食・薬膳・あさイチ・NHK・乳酸キャベツ・レモン塩・デトックス・発酵食・旬野菜・食養生・まいにち食薬養生超

春野菜が美味しい季節になり、店頭では柔らかそうな新玉ねぎや春キャベツ、新じゃが芋、新ごぼう・春人参などがお目見えしています。

水分が多く皮が薄いので、火の通りが早く調理もとても楽ですね。

皮に栄養があったり香りもあるので、素材がよければそのまま使用することも。

旬の食材は、季節の起こりがちな症状を改善したり、トラブルを未然に防いでくれる効能を持っています。

春は体内に溜め込んだ毒素を排出しようとするので、解毒器官である肝がフル回転する為ダメージを受けやすくなります。

補う食材は、苦味のある山菜や、人参などの緑黄色野菜、アブラナ科のキャベツやブロッコリーなど。

春に多く出回る柑橘類やイチゴなどの酸味のあるものなども肝の働きを助けます。

肝腎要の肝を労わると、体の余分な毒素を排除し、栄養を吸収しやすくするので、自然治癒力を高めることに繋がります。

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海藻・昆布・わかめ・美髪

2024-03-01 | 昆布

井澤由美子・美容・美人・料理上手・うちごはん・食薬ごはん・井澤由美子・海藻・新わかめ・美髪・細目昆布・昆布・食養生

大きなめかぶを目にします。

腎の働きを良くする海藻類は、女性特有のトラブルにも良いものです。

中医学では(髪は血の余りである)とされており、髪がきれいな人は十分に血液がまわっている証拠と考えます。

食から髪にツヤを与えるには海藻類、果物、野菜などのヨードやビタミン類が豊富なものを積極的にとり、卵や牛乳、豆類、魚、肉などの良質なタンパク質で毛髪の成長をうながすことが大事。

海苔とひじきの佃煮などを作りおくとごはんのお供にも最適です。

わかめやひじき、海苔(湿気ってしまったものでもok)などを出汁、醤油、みりんで煮詰めるだけ、お弁当や和え物にも重宝します。

ケアとしては頭皮をマッサージしたり、ブラッシングして巡りがよくなるようにし、足の内くるぶしのくぼみにある(大けい)をマッサージすると、効能が上がり、疲れもとれます。

写真は小樽で食べた「細め昆布」3月までしか漁ができないそう。

うすくなめらかで美しい、お刺身やしゃぶしゃぶなどでいただきます。

 

 

ajinomoto.jimdofree.com
ペットの供養アトリエ ウィッシュボーン WishBone
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
BY http://yumikoizawa138.jp/date/2022/0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする