AUTHENTIC TABLE TAVERNで食事をする。
二人でブルーノートのライブを楽しんだ後、夫と近鉄奈良駅で待ち合わせる。
一件目に入った店が小忙しかったので、人数分の生ビールと突き出しとこ料理を頼み、十分ほどで店を出る。
こんな店なら、コンビニでビールを買って夜の東大寺を眺めながら語り合う方が楽しい。
その後、AUTHENTIC TABLE TAVERNに入る。
ゆったりとした居心地の良い店である。
北海道かた直送だということなので、魚介を期待していたが、その日はあいにくなかった模様。
メニューはモロッコ風子羊のクスクス料理とステーキで悩んだが、楽しそうなので子羊のクスクス料理を選ぶ。
クスクスはエジプトやスペインでは食べたことがあるが、あまり馴染みはない。
しかしこ昼時やラムともなると、イランやトルコで毎日のように好んで食べていた。
今でも、家の冷蔵庫にも味付けなしのラム肉は常備している。
それほどまでに、ラム肉は好きである。
このラム肉がモロッコ風になるとどうなるのか?
興味は尽きない。
塩を少し多め(といっても、他の店より薄味)に降ったラム肉を炭火で焦げ目がつくまで焼く。
この、焦げ目のお味がうまい。
中は多少レア。ここがイランやトルコとは違い、イランやトルコでは完全に火が通されている。
イラン領るを再現するのが好きな私だが、ラム肉はこの店と同様レアで焼いている。
焦げ目の美味しい肉を程よく食べた頃、さらにはクスクスが乗せられる。
加えて、野菜の旨味とラム肉のお味が凝縮された素材の味を生かした野菜ラムの具の多いスープもさらに乗せられる。
そのスープでクスクスをほぐして食べるという。
クスクスのこの食べ方は、私は初めてだ。
鳥(例えばハト)の中に野菜とともに入れて焼かれ、鳥味そ吸い取ったクスクスをエジプトで食べた。
スープの中におかゆのように入れられたクスクスを、スペインで食べた。
海外ではクスクスはポピュラーな食べ物なのだ。
AUTHENTIC TABLE TAVERNのお料理はとにかく素材のお味が生かされている。
この店に行って以来、私も化学調味料を極力減らし、原点に戻った美味しく体に良くおしゃれな料理を作りたいと考えるようになった。
ポトフなどを作る際、多くの野菜を用い、極力薄味にしてきたつもりであったが、AUTHENTIC TABLE TAVERNの素材に対する取り組みは本格的であった。
モロッコ風子羊のクスクス料理のコースを頼むと、素材を生かしたおしゃれなお料理の数々が運ばれてきた。
素材を生かしてあるのはどれも同様。
だが、例えばブロッコリーは1本を1/3くらいの大きさに茹で、複数の細かく刻んだ生ハム類とビネガーで少し濃いめのドレッシングをかけ、アクセントをもたらされていた。
茹で具合は、程よく柔らかめ。
大きさといい、茹で加減といい、ドレッシングといい、全てが我が家の食卓で見習うべき部分があった。
暖かなフランスパンにつけて食べる二種類のパテ(?)とテルーヌ風の形の料理はお味はしっかりしていた。
盛り付けが凝っており、感動は大きかった。
この店は素材のお味を生かしておられるが、ビネガー類は少し濃いめの味付け。
私の好きな味である。
おしゃれなお料理や盛り付けが多かったが食べるのに夢中で、写真を取らなかったことを後悔する。
あのおしゃれなお料理をにわかマネごっこしてみたかったのに、如何にせん、美味しかったことに身を覚えている。
次はステーキコースか。或いは魚介類があればぜひぜひ、、生牡蠣が食べたい。
最後になって、驚くばかりのデザートが出た。
楽しい。優しい。美味しい、、、
もう相当可愛らしいお年頃に突入したとはいえ、女性の私には、可愛らしいデザートがいっぱいなのは嬉しい。
コーヒーは、家と同じくブラックで。
だが、小さなシュガー(茶と白)がついていたので、お行儀悪くも、茶色のシュガーをガリガリと食べ、コーヒーを飲む。
このスタイル、イランのチャイを飲むときのスタイルで、コーヒーの時には正しくないんだけど。
そんなお行儀の悪さも許されるような包容力のある実はおしゃれなお店でした^^
よく外食はするがなかなかブログに載せない私。
今回は素材が生かされた美味しいお店で、感動するくらいにおしゃれで、従業員も素敵な方々ばかりでしたので、記録しておくことにしました。
楽しかった、美味しかった、ありがとうございます^^
楽しい外出のご様子、私も同席させて頂いているかのような楽しさで読ませていただきました。
クスクスは、イタリア料理のレッスンで時々あり、大好きです❤️今、先生がお休み中ですので、食べれなくて寂しかったのです♪是非そのお店に私も行きたいです♪
最近 奈良に日本以外のお料理の食べれる本格的なお店が増えましたね!興味を持っていたら、乱鳥さんに詳しくご紹介して頂けるなんて、今日はついています^_^ありがとうございます😊
いやいや^^息子も一緒でしたので、嬉しくてついつい載せてしまいました^^コメントをありがとうございます^^
このお店は素材の旨味を生かした超薄味のお皿もございます。
滋賀の同期の方でしたが、中には京料理の様な結構お出汁や醤油味が効いた料理でも、醤油をかけたくなるとおっしゃっていた方がいたので、そういった濃いお味がお好きな方には向いてないかもしれません。
本当に、、、
名古屋でイランパキスタン料理の店(?)に行ったのですが、ここはイランの「クビデ(ラムのひき肉を串に刺して焼いたもの)」とライス再来(笑)でした。
この「クビデ」や「キャバブ(串に刺して焼いた、例えばラム肉など)」にはサイゼリアの「やみつきスパイス」の塩味を少し減らした様な感じの香辛料ミックスをかけます。少し酸っぱいスパイスで美味しいです。
京都のイラン料理にも行きたいのですが、コロナで実現していません。
先日天王寺の旅行社でイタリア情報を仕入れてきたのですが、、、
コロナのためまだまだ島は無理な感じです。
今はやっとイタリアそのものの団体旅行は取り扱い始めたらしいのですが、情報が少ないので島は個人では行かない方が良いと言われてしまいました><
いずれにせよ、保険は絶対にかけておく様に!と強く教えていただきました。いつになったらコロナはおさまるのでしょう、、、
もうかれこれ三年ですよね。
ここ最近は十二分に気をつけて少しは出かける様にはしてるのですが、旅行に行きたいですね。国内も含めて!
やまとなでしこあんさん
スポーツジムはどうされていますか?
私はぼちぼち楽しんでいます。
一回行くと全身汗をかき気持ちがいいです^^
プールは、、、今月は一度も入っていません^^
以前からやまとなでしこあんさんはいつもおしゃれなお店などに行かれていて、羨ましいです。
うぶすなの里のお食事はいかがでしたか?行きたいです^^
おしゃれで楽しい記事を楽しみにしています。
ありがとう^^ Rancho
イタリア良いですね🇮🇹まだ行ったことがないのですが、留学したいくらいです♪
ジム 最近なかなか行けていないのですが、これまでウォーキングを長くしていたのが、最初の10分間に頑張って坂道角度を大きくしてしっかり汗をかくので、時間を短縮できて、気が楽になりました。天王寺のティプネスに行っているので、道中も時間が必要ですし、つい百貨店などをブラリとしてしまいます。(笑)
プールは、塩素で皮膚がやられますので、お風呂もですが、今はやめています。残念です。^^夫は奈良のプールに通って、泳いでおります^ ^
乱鳥さんは、京都でお育ちになられて、学生時代もお過ごしで、京都に住んでおられた方ならではの情報をお持ちで、奥深くて楽しい京都のお話がお聞きできて、楽しみです♪
京都は古から、懐が広くて、さまざまな文化をキチンと包容しているのが良いですね!
うぶすなの郷のランチは、やっと予約ができました。ふるさと納税で、息子にもらったペアランチ券ですが、もうすぐ期限が来そうになってしまいました。富本憲吉館の時に数度行っているので、室内はだいたい知っていますが、経営を奈良のホテルの方で、池坊のお華を教えておられる方が経営されておられるので、行ってみようと思ったのが始まりです。お泊まりすると結構お高いようですね!お庭の佇まいとか、富本憲吉館の時は制作家の佇まいでしたが、旅館風になっているのでしょうか?富本憲吉の奥さんは青鞜と関わりがあり、志村ふくみさんが彼女のお母さんのご縁で訪ねてられた事があるというのを昔読んだ事があります。その頃のお屋敷の姿も見てみたかったです♪
萩も見かけるようになりましたね。昔の飛鳥も農家の生活と手仕事の雰囲気が現れていてと良かったですが、きっと安堵町の富本憲吉家の辺りもそうであったかもしれませんね^_^
断熱の為に小さな窓になってきている新しいお家もおしゃれでカッコいいですが、通風をしっかり機能させた昔のお家も懐かしいものですね♪
乱鳥さんに甘えて、長文失礼しました。ついこのような事を考えさせて頂けるエスプリを感じて(勝手に)(^^)いいきになってごめんなさい🙏です♪
イタリアも良いですね^^
コロナの前に行きたいと思っていたのに、こんなことになるなんて、、、
島々に行きたかったんです><
スポーツジム お互いに楽しみましょうね^^
有酸素運動は毎日が目標、、、のはずなのですが、ついついさぼっちゃいます(笑)
プール、やはりそうですね、、、ジムシャワーで髪の毛を乾かして、家でまたお風呂に入ってまたシャンプー、、、が億劫でプールやシャワーはサボっています。
やまとなでしこあんさん
私は富本憲吉館の時には行ったことがないのです。(後悔)
奈良半額を利用してお泊まりしようと思いましたが、、、お高〜〜い!ですね。富本憲吉館を拝見されたのも、うぶすなの郷ランチも、羨ましいです!!
池坊のお華を教えておられる方が経営ですか!なんだか懐かしい^^
やまとなでしこあんさんの楽しい記事をおまちしております。
萩、おっしゃる通りですね。
萩の白と赤を3本植えたのですが、、、これが大失敗。大きく高く太くなり垂れ下がって地面に這いつくばり、、、昨年泣く泣く3本とも切ったのです。ところが萩は生命力が強いですね。また脇から生えてきた。この成長が凄まじく早い。生憎白色の萩でしたが、酷にしたにもかかわらず再生してくれた萩。今は大きくなりすぎないように気をつけて育てています(苦笑)
安堵町は素晴らしかったです。また行って楽しみたいと思います。ありがとうございます。^_^♪
やまとなでしこあんさん
嬉しい長文コメントをありがとうございます。感謝感謝です。気が向かれた時に、コメントをお待ち申し上げております。
お互いに充実の時間を過ごし、齢を重ねていきたいものですね^^fight
ありがとう^^ Rancho