(芝能 『春日龍神』)
43: 『おどりの図』
国会図書館所蔵
江戸初期
肉筆彩色絵巻。
【住よしおとり(住吉踊)、おいせおとり(伊勢踊)、かけおとり(掛踊)、こきりこおとり(小切子踊)、小町おとり(小町踊)、から子おとり(唐子踊)、ほうさいおとり(泡斎踊)、さし物おとり(指物踊)】があると国会図書館公式HPに記されている。
私が読んだのは「すミよし能(の) 住よしおどり」~「おいせおどり」まで
絵は傘踊りのような華やかな手書き
中央に綾傘鉾の傘のようなものを持ったお某様(?)
同じく中央で烏帽子をかぶり白衣野男性が右手に棒を持って両手を上げておどる
上二人の回りには十二人は頭に顔のかくれる布がついた傘を頭にかぶる。気もうないろの前掛けをそれぞれがつけ,鉦たたきの良いな丸いものと棒を持っておどっている。
昨年はこういった興味のある貴重な資料を私なりに楽しんでいたが,記録してなかったので随分読書数が減ったように感じる。
今年は短いものでも自分が気に入ったものは記録しておこうと思う。
『おどりの図』はかな文字が美しく,絵も親しみのわく。
民俗芸能や傘や杖(棒)や鉦はいろいろな意味があると聞くので、それらを思い浮かべながら見る『おどりの図』には喜びがこみ上げる。
絵や詞はここでは省略させて頂きたいと思います。
43: 『おどりの図』
国会図書館所蔵
江戸初期
肉筆彩色絵巻。
【住よしおとり(住吉踊)、おいせおとり(伊勢踊)、かけおとり(掛踊)、こきりこおとり(小切子踊)、小町おとり(小町踊)、から子おとり(唐子踊)、ほうさいおとり(泡斎踊)、さし物おとり(指物踊)】があると国会図書館公式HPに記されている。
私が読んだのは「すミよし能(の) 住よしおどり」~「おいせおどり」まで
絵は傘踊りのような華やかな手書き
中央に綾傘鉾の傘のようなものを持ったお某様(?)
同じく中央で烏帽子をかぶり白衣野男性が右手に棒を持って両手を上げておどる
上二人の回りには十二人は頭に顔のかくれる布がついた傘を頭にかぶる。気もうないろの前掛けをそれぞれがつけ,鉦たたきの良いな丸いものと棒を持っておどっている。
昨年はこういった興味のある貴重な資料を私なりに楽しんでいたが,記録してなかったので随分読書数が減ったように感じる。
今年は短いものでも自分が気に入ったものは記録しておこうと思う。
『おどりの図』はかな文字が美しく,絵も親しみのわく。
民俗芸能や傘や杖(棒)や鉦はいろいろな意味があると聞くので、それらを思い浮かべながら見る『おどりの図』には喜びがこみ上げる。
絵や詞はここでは省略させて頂きたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます