乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

歌舞伎を見ていて、良い意味で腰を抜かし席が立てないことがある……『河内山』片岡仁左衛門 2015年1月

2015-01-24 | 歌舞伎





 歌舞伎


 歌舞伎を見ていて、腰を抜かしてしまったことが何度かある。


 腰が抜ける。
「デジタル大辞泉」によれば「腰が抜ける」は次のように載っている
  1 腰の関節が外れたり、腰に力がなくなったりして立てなくなる。
  2 驚きや恐怖で立っていられなくなる。「びっくりして―・けた」



 わたくしの場合歌舞伎を見ていて、腰を抜かしてしまった場合には共通点がある。
 今回はどういう場合にそれが起きたのか、思い返してみたい。

   名舞台を築き挙げられている。
   わたくしの感情移入が激しく、いつも以上に感動していること
   会場が熱気に包まれていること。あるいは、舞台と観客が一体となっている場合。
   片岡仁左衛門丈がなみなみならぬ感情移入されている場合
   いつもかっこいいが、仁左衛門丈が驚くばかりにかっこいいい場合
   仁左衛門丈(孝夫時代も含む)が主演であること


   
 仁左衛門丈の『河内山』はこれまでにも名度か楽しんだことがある。
 今年に入り私が観た日の『河内山』で、まさに私は腰を抜かしてしまった。

『河内山』の前!の芝居の黄色い空気(笑)が消えやらず、『河内山』が始まっても初めの数分は試行錯誤されていたように感じた。

 しかし流石!の仁左衛門丈、以前にも増して細やかで丁寧なセリフと表情で、観客を虜にする。
 そうなれば、仁左衛門!さんのお舞台
 流れに流れ、一つ一つの表情を 
   ため、止め、かたちづくられ、デフォルメ…して 
 見せてくださるわ見せてくださるは…。
 会場は熱気に包まれ、舞台全体を漠然と頭に入れつつ仁左衛門一点集中で凝視して芝居観劇にのめり込む。
 
 こうなれば大向こうに関係なく、ちょうどの場面で自然に沸いた、声、声、声
 会場のあちらこちらから
「きゃぁ~」 
「ひゃぁ~」
といった感嘆が簡単に飛び交う。
 それも、あの『河内山』でですよ。


 数々の役者で演じられる『河内山』
 幸四郎丈の『河内山』も味わいがあって良いです。
 ですが、今回の仁左衛門丈の重厚で尚且つ並々ならぬ『河内山』のかっこよさを きらり!
「きゃぁ~」 
「ひゃぁ~」
 女心を捉えられるまでの表現をコマを追って表現された仁左衛門には脱帽いたしました。

 私が観た日の新春歌舞伎『河内山』の仁左衛門丈は素晴らしかったと、今も余韻に浸っているのです。
 この舞台もわたくしは一生思い出すことでしょう…。

『河内山』が終わり、席を立てず。
 先ほど仁左衛門丈が立っておられた花道の名場面にまどろみ、気がつけば周りには夫以外は、誰一人としていらっしゃいませんでした(…って、のめり込みすぎやろ?)

 良いお舞台を見せていただきました。
 これまでにも、そして今回も、立てないまで感動する経験を味あわせてくださいました。
 仁左衛門さんのおかげです。
 仁左衛門さん、ありがとうございました。
 






 昨年暮に見た南座の顔見世の昼夜の記録もままならぬうちに、1月の『河内山』(松竹座)を記録してしまいました。
 幸運でした。良いお舞台に当たりました。

 あくまでも私が観た日の『河内山』の記録でございますので、たまたま違うご意見の方お許しください。






コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『Rancho 光の祭典 夢の中へ... | トップ | 映画『チャーリー・モルデカ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2015-01-30 06:05:03
腰が立てないほど感動したのですね。^±^ノ
わかります、わかります。
映画などでもいい映画を見た後って席を立てなくなりますよね。^±^
しばらく余韻を味わうのもいいものですよね。^±^ノ
返信する
ありがとうございます。 (てくっぺさんへ)
2015-01-31 13:19:16
てくっぺさん
いつも嬉しいコメントをありがとうございます。

はい^^
リアルで丁寧で迫力のある演技に、感動いたしましたです。

本当ですね。
映画は時々ありますね。
余韻に浸っていたいので、ラストの音楽が終わるまでは、ずうっと席に座っています。
返信する
放心状態 (pinky)
2015-02-03 22:52:51
Ranchoさん、こんばんは!

素晴らしい歌舞伎の舞台をご覧になられたのですね。
席を立てないほど、またいつまでも立ちたくないほどの舞台に出会うには
それだけたくさんの物を観なくては出会えないようにも思います。
Ranchoさんは、何度も足を運んでおられるだけのことはありますね。

以前、劇団四季の「美女と野獣」を観たときに、前の席の小学生らしき女の子が
幕が下りて周りの人が全部いなくなってしまっても
座席の背をぎゅっと掴んだまま放心状態になっているようでした。
そっと表情を覗くと、夢を見ているような顔をしていました。
いい舞台い出会うと、暫くの間幸せのオーラに包まれたようになりますよね。
あ~また何か観に行きたいです!
返信する
ありがとうございます^^ (pinkyさんへ)
2015-02-06 18:35:18
pinkyさん、こんばんは^^
楽しい嬉しいコメントをありがとうございます。

はい^^
複数の条件が整って、幸運でした。
目をつむりますと、今も表情が蘇ってきます。

劇団四季は本当にそう言ったお子たちを見かけますね^^
美しい化粧室の鏡の前では、子供達がバレエを踊っている姿を、何度も見かけました。
俳優たちに自分の姿を重ね合わせる幸せそうなお顔を見るのは、楽しいものです。

「美女と野獣」は本当に出来の良いお舞台ですね☆
四季の中でわたしが愛する三大演目の中に入っています^^
これからもみたいですね!劇団四季☆
pinkyさんと同じで、
  あ~また何か観に行きたいです!

コメント、ありがとうございまする
返信する
節分も過ぎたのに… (SiSiです。Rancho様)
2015-02-08 17:16:10
寒いですね。外は小雪がちらついています。
Rancho様には、お元気でお過ごしのことと存じあげます。

中東の方は大変なことになっていますね。原油が安いのは助かっていますが。当方のSiSiを逆から書くと、ブルッと背筋が凍ってしまいそうになるので、くれぐれもスペルを間違わないないようにしないと…。

来週は中日が休日。明日からのお仕事、頑張らなくては。老骨に鞭打って、趣味や娯楽のために稼いでまいります(笑)。
返信する
ありがとうございます^^ (SiSiさんへ)
2015-02-09 17:33:37
SiSiさん、こんにちは^^
あれから、ずぅっと、風邪が治りません☆
あら!どうしましょう(泣)

半端な報道により、イスラム教の方全てが誤解されているのは、大変お気の毒ですね。
それにしても、本当、大変なことになっていますね☆
トルコのガイヤテップ(南のモザイク美術館があった所)も報道で映され、のどかなところだったので驚いています。

以前 Eに行った時でさえ、死ぬかと思うくらいに怖かったです。
スンニ派やら○○○○国やら、何やら難しいことは知りませんが、平和を願いますね。

SiSiさんを逆さにしても「登り龍」のごとく「登り獅子」ですから、ご安心あれ!
でも、ほんと!スペルを間違わないでくださいませませ^^

あはは わはは
老骨?ですか…。何をおっしゃいます!

趣味や娯楽☆素敵ですね!
返信する
厄年、八方塞がり… (Rancho様、SiSiです)
2015-02-11 11:36:50
お風邪の具合は如何でしょう。
はやく完治されるといいですね。

当方も年始早々のギックリ腰で、節分に とある神社に厄払いに出かけ、神社をはしごして御札を求めて参りました。
風邪の厄払いに、Rancho様もお近くの神社にお参りされてみては如何でしょう。初詣より、これからのお参りの方が、歳の節目は節分からといいますので、よろしいかと。

               梅の花  ちるや儺追の 神嵐
返信する
ありがとうございます^^ (SiSiさんへ)
2015-02-12 16:34:53
ご心配、ありがとうございます

SiSiさんも今年は腰が大変でしたね。
しかし、あんなに素敵な相棒を見つけられたのですから、今年はいい年になりますね!!

厄払いですか^^
ほんと、私もいこうかしらん?

そういえば今年はまだ神社仏閣に一度も行けていません。
そもそも、ここ近年楽しみにしていた八坂神社の翁を見そびれ悔いが残っています。
節分もどこにも行ってませんので、どこか行きたいなと思います^^

12月、おんまつりに二日連日で出かけたのが祟っているのかもしれません。
あの日は二日とも、一時的に雪が舞いました。
 いつまでも若いと思うな
みたいなお告げのような…。
今年は体を大切にしようと、今、思いました。
ありがとうございます^^
返信する

コメントを投稿

歌舞伎」カテゴリの最新記事