(写真は11月9日の 奈良の龍田川。今日も、早い。紅葉はもう少し先だった・・・
上は11月09日の龍田川です。 ↑
下は10月30日の龍田川です。 ↓
http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/e/6d75101014077c708a13ed5fbe1bfc85) )
記録だけ 2007年度 94冊目
『演劇とは何か』
鈴木忠志 著
岩波書店
岩波新書 新赤版 32
1988年7月20日 176ページ 520円 +税
1990年4月20日 第3版
『演劇とは何か』 を読む。
納得のいく部分も多々ある。
何かにつけ、『能・歌舞伎ならば』『能・歌舞伎の場合』『能・歌舞伎も・・・』といった、現代劇に感情移入があり、対場的に上のようなニュアンスを含みながらも、演劇を語る上で、この二つの舞台を外して考えることができないといった風なところが興味深い。
わたしゃ 能と歌舞伎って、分からないなりに、好きな演劇の一つなんだよね。
カブキ役者は舞台の中央に立って、客席中央にあったとされる櫓の方向にお辞儀をするなどの記述がある『正面が基本』(P.39)は面白かった。
P.67の『紋切り型への演技への批判』も、『タンキリ芝居』の好きな私には、逆に印象深い項目だった。
『型』も『形』も、私は大歓迎というもんだ。
話は変わるが・・・
あぁ、昔の 『安部公房スタジオ』、観たい~~よ!
行くことができましたら、写真も撮ってみたいと思います。
その折は是非みてやって下さいね。
本当に、いつも有難うございます。
この日はミニバイクに乗っていきました。
結構遠いといえば、遠いです。
龍田川についてからは、のんびりとお散歩しました。
私は、結構、竜田川公園が好きです。
楓はまだですが、他の葉はきれいに色付いていました。
萩もきれいに咲いているお宅があって、気持ちよくお散歩しました。
この日はどんよりとしていて湿度も高く雨が降りそうな日でしたが、夜になって割合にきつい雨が降ってきました。
やはり植物は生きてるんですね。
天候や湿度によって、色も勢いも違いますね。
みきさんもお花や植物のお写真をいっぱい撮られてますが、それらの表情にも 敏感になられているのですね。
写真をおとりになっていて、日々、お気づきの点も多くあるのでしょうね。
また色々教えて下さいね。
我が家の近くには人口鑑賞池が三つありますが、そのうちの一つがとてもきれいに色づき、落ち葉まで絨毯のようにきれいです。
先日行った奈良公演や信貴山も、行った時点では、まだ早かったです。
場所によって紅葉はずれていますね。
平均して、どこも遅いような気がします。
上の写真の 橋の下の グリーンが
とても 綺麗ですね。
グリーンが 映えるのは 雨の 後なのでしょか。。。