昨日、先月の19日以来、半月ぶりのカワセミ撮りに出かけました。
結果は、撮った写真は削除の対象ばかり…という惨敗でした!(T_T)
1枚だけ、ピン甘のためシャープネスを強めに効かせた状況写真です。
EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8 + EF1.4×Ⅲ ISO640 1/1000 F5.6
昨日の敵討ちに今日も再出動です。
カワセミの出は昨日に比べればまずまずでした。
でも撮る側の反応が鈍くことごとく出遅れ状態で、今日も永久保存版(大袈裟ですが)は撮れませんでした。
昨日に引き続き、カワセミが来ても待たされる時間が長くて集中力が保ちません。
まあ、これが言い訳だというのは、承知の上ですが…(ブツブツ…。) (-_-;)
8時30分過ぎ、北のヤナギにカワセミがとまったまま上空を気にしています。
こういう時はオオタカが上空にいることがよくあります。
見上げると、カラスを追いかけている猛禽はオオタカではなくノスリでした。
こういう時に限ってカワセミとの距離が近過ぎて、テレコンを外していたりするんでよね~。(T_T)
8時33分 カラスを追うノスリ EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8 ISO800 1/1000 F5.6 (1500×1000pixでトリミング)
この後、ノスリの姿が見えなくなったところで、やっと飛び込みました。
8時41分 10連写の内5枚 ISO800 1/1250 F5.6
この後も、出遅れ、飛び出しを見ていない…等のミスを繰り返し、スゴスゴと引き上げました。
明日からの天気予報も雨ばかり。
また間が空いてしまいそうです。(^^;)
11時終了。