相変わらずカワセミ撮影は調子が良くありません。
一昨日に続いて今週2度目の出動ですが、例によって…不調です。
朝の内は何度か姿を見せてくれるものの、9時を過ぎると縄張り争いをしているのが聞こえるだけで、とても写真にはなりません。
今日は12時迄待機しましたが、9時過ぎは只待つのみ…としか言いようがない状況でした。
今朝は寝過ごしてしまい、公園には6時半到着でした。
6時49分 ガマの穂から飛び込んで魚をゲット。
7時頃、猛禽が頭上を通過。
オオタカの幼鳥みたいですね。
EOS7D MarkⅡ+ EF300mm F2.8L + EF2×Ⅲ ISO500 1/1250 F6.3
流木に来てくれたのは良いけれど、角度が…残念!(T_T)
早く飛び込んで欲しいなァ~。
また同じ角度です。(T_T)
一番手前のガマの穂どまり。
バックが煩いですけど、使えるカットが少ないので…。(^^;)
10時半頃、ピラカンサの方に来ているとの連絡をもらって、三脚からカメラを外して一時移動。
ピラカンサの影(暗いところ)にとまっているのに、露出を変えずにシャッターを切ってしまいました。(カワセミ撮りの時はマニュアル露出なので)
調整無しのオリジナルです。 ISO400 1/1250 F6.3
ファインダー(OVF)から見える絵は、もっと暗く見えますが。
現像でハイライトを押さえて露出を上げると…。
こんな感じになります。
カワセミの頭にピラカンサの実が被っていたのは、気が付いていませんでした。(^^;)ゞ
お粗末!!
12時で撮影終了。