そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

ウォーキング1014

2007年10月14日 | 日めくり帖
10/14
「久しぶり歩こうとして出かけたり白浜でやる喧嘩祭りに()」
「帰り道明石によりて木喰の展覧会を鑑賞に行く()」
「明石城散策すれば秋祭り開催したり昼飯を食う(チヂミ200、水餃子100)」
「おやつにはミスドに寄ってシナモンを食べて書きたりブログのネタを
(コーヒーおかわり三杯)」
「本日はあまり歩いた気はしない一万二千はまあまあの距離(12839歩)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女〔11〕

2007年10月14日 |  / 源氏物語
10/14
「大殿は参賀をしない元旦にのんぴりとする二条院にて()」
「二月の二十日頃には行幸あり二人並べば瓜二つなり()」
「専門の文人召さず学生を十人めして題を下せり()」
「鴬のさへづる春はむかしにてむつれし花のかげぞかはれる(#162-1)
「九重を霞へだつるすみかにも春とつげ車うぐいすの声(#162-2)」
「いにしへを吹き伝へたる笛竹にさへづる鳥の音さへかはらぬ(#162-3)」
「うぐいすの昔を恋ひて囀ずるは木づたふ花の色やあせたる(#162-4)」
「兵部卿、内大臣に朱雀院源氏を加え楽を奏でる()」
「催馬楽の二曲ばかりを謡えれば月も朧に趣もあり()」
「帰りがけ大后の宮を見舞いたりお年を召されついつい泣ける()」
「年をとり気に召さぬこと多くあり院も困らん母のわがまま()」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする