2020/03/10
「本日は朝から短歌の取り止める連絡したり皆在宅す
[雨降りで総合運動公園のペタンクなし][短歌]」
「一息しジョイフルにいき仕事する短歌推敲昼飯食いて[][日めくり]」
「雨よ降れ勢い増せるコロナ菌みんな流れて奈落に落ちろ[][日めくり]」
「人の行く影も執着なき人は影も軽くて後つきやすし
[影が体のあとをついてくる][ブッダ]」
「人影に軽い重いはないけれど主の振る舞いで変わるやも知れず[][ブッダ]」
2020/03/10
「駿河麿うからであるが家持とどんな関係調べてみんか
[大伴宿禰駿河麻呂が梅の歌一首][万葉]」
「梅の花咲きて散りぬと人は言へど我が標結ひし枝ならめやも[#3.0400][万葉]」
「梅の花咲いて散るとは人言えどわたしの標の枝でないだろうな[超訳][万葉]」
2020/03/18
「八束とはのち真楯なる人であり房前の子で第三子なり(家持と意気投合)
[藤原朝臣八束の梅の歌二首][万葉]」
「妹が家ヘに咲きたる梅の何時も何時も成りなむ時に事は定めむ[#3.0398][万葉]」
「君の家に咲きたる梅のいつもだが実ができたとき事を決めよう
[超訳、事とは処分のことか][万葉]」
「妹が家ヘに咲きたる花の梅の花 実にし成りなばかもかくもせむ[#3.0399][万葉]」
「君の家に咲く梅の花実がなったならどうともしよう
[実がならないかもといっている。超訳][万葉]」
「梅の実はなかなか成らずなる前にとやかく言っても始まらぬもの[八束は冷静][万葉]」