2021/03/22
「三章はプロポーションを突き詰めるそのため測ることが大事と
[][スケッチ]」
[][スケッチ]」
「これまでは目測により描きたればバランス崩れ上手く描けない
[照準技法の出番][スケッチ]」
[照準技法の出番][スケッチ]」
「照準という技:法あり内容は三つの技法よりなる
[17.照準技法(中点、水平・垂直、比較計測)][スケッチ]」
[17.照準技法(中点、水平・垂直、比較計測)][スケッチ]」
「面積比50:50の辺りにと中点とればバランスとれる
[18.中点を定める][スケッチ]」
[18.中点を定める][スケッチ]」
「いびつなるフォルムの場合中点は少しずれるが安定はでる[][スケッチ]」
「鉛筆を左手でもち垂直や水平に立てた計測をする
[19.垂直・水平の位置合わせ][スケッチ]」
[19.垂直・水平の位置合わせ][スケッチ]」
「上半身描くとき顔と同寸法胸部・腹部の寸法測れ
[20.比較計測する][スケッチ]」
[20.比較計測する][スケッチ]」
「寛いだ変な肢躰をとるときは縦横斜め比較計測[][]」
「この技法遠近法の適用で視点によりて寸法縮む[21.短縮法 ][]」
「精密正確見たままに疲れてくれば対象をデフォルメさせて遊んでみよと
[22.プロポーションの強調][]」
[22.プロポーションの強調][]」