そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

薄雲〔7〕

2007年09月18日 |  / 源氏物語
9/18
「斎宮の女御は帝のお守り役寵愛うけて頑張っており()」
「秋の頃二条院へと里退り親代わりなり面倒を見る()」
「わが思ふ人は草葉の露なれやかくれば袖のまづそぼつらん(拾遺集)」
「結ぼほれもえし煙りもいかがせん君だにこめよ長き契りを
(源氏物語奥入所引)」
「春はただ花のひとへに咲くばかり物の哀れは秋ぞまされる(拾遺集)」
「いつとても恋しからずはあらねども秋の夕べはあやしかりけり(古今集)」
「君もさは哀れをかはせ人しれずわが身にしむる秋のゆふかぜ(#136)」
「うとましくじりじり下がる様子見て憎まないでと源氏は言えり()」
「女房は源氏の薫りをうとましく思って非難怖い人だと()」
「梅が香を桜の花に匂わせて柳が枝に咲かてしがな(後拾遺集)」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 錨山から | トップ | スポーツ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

 / 源氏物語」カテゴリの最新記事