goo blog サービス終了のお知らせ 

そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

数学への取組

2017年10月07日 | 理系語呂合わせ

2017/10/07

「今日ふと次のことを考えた。短歌・俳句・文章などのブログ投稿を全部やめて、数学にどっぷり使ってみたいと…。これはつまり時間の流れに沿ってやって来たことを放り出すことになる。そんなことができるのか冷静に考えてみると暴挙でしかない。結構範囲の広い活動をやっているし、生半可ではいけない。新たにやりたい数学も取り組むとなると奥が深く精緻でないといけない。これも時間がかかるのである。わたしの数学の課題は、ガロアの業績を理解することである。あと数学をやるに際してどんな能力が必要なのかトレースしながら考えてみたいのである。高校時代に大学受験の数学はやって、企業の研修機関では基礎数学の他、応用数学やブール代数などもやった。それでどうしたということだが、気持ちとしてくすぶっているのが、西洋数学のおさらいをして、群論の極みを理解したいのである。ゲーデルの基礎数学はわかりにくくてあまり好きにはなれれない。さらに、できれば数学史についても学びたい。あと、和算とか算額奉納についても知ってみたいと望みを持っている。数学をやるという脇道も膨大な時間がかかりそうだ。やるにはやるが、大幅に譲歩しようかと考えている。どこで手を打つか。まずは、中学くらいの問題集や公式の証明などをやって整理していこう。ガロアについては、来年以降で如何かなと考えてみた。抽出できる語呂合わせは未公開にしてためていこう。()」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俳句の解釈 13 | トップ | 子規の一句と時候(2017/10/08) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

理系語呂合わせ」カテゴリの最新記事