
先ほど記事にした、濱文様さんの長尺手ぬぐいと、
波の音さんの琉球藍染めの手ぬぐいを組み合わせて首巻きしてみたの図。
だいたい同じ長さでした★
ただ2枚を重ねて巻く、だったのですが、
今回はもうちょっと市松を表に見せたかったので、
下面にあった市松を顎の下の位置でちょっとひねって表に出してみました。

もういっこはRAAKさんの手ぬぐいガーゼマフラー(ピンク)と、
豆絞り(赤×白)の2重巻き♪
こらちはうしろで1回結んでます。
昨日、映画「レッドクリフ」を見に行きました。
三国志はそんなに詳しくはないのですが、
兄が昔から好きで話をしたりしてたので、
主な登場人物の名前とかは知ってました。
映画はすごいスケールと迫力でした。
歴史モノは衣装とか建物とか装飾とかの舞台美術をみるのも1つの楽しみです♪
その意味でもすごかったです。
映画の後、「ブラスエンジェルス2008/オデッセイ」という
マーチングをダンスも含めたショー形式でアレンジした公演を突発的に見に行きました。
出演者は全員アメリカ人で、全員女性!
すごいパワフル~。
パーカッションチーム、かっこいい~。
ダンサーもかっこいい~。
私は7年間吹奏楽部だったので(しかもコンクールで県代表派遣とる位結構厳しい学校でした)
わくわくしました~。
マーチングは経験ないけど、見るのは大好き♪
沖縄の学校のマーチングは全国的にもレベルが高いんですよ(^-^)
でも舞台を見終わったときの感動は肝高の阿麻和利の比ではないなぁ、
とフト思った阿麻和利バカでした。