(本日二投目)
前記事の有名すぎる写真スポットで
気付いた方もいるかもしれませんが、
念願の久高島に行ってきました!
通称、神の島。
高校生の時に行った時以来で、
ずっと、また行きたいな―と思いつつ
タイミングが合わず(フェリー欠航とか)
計画して3度目の正直でやっとこさ行けました。
天気予報は晴れ!
よっしゃ!と思ってましたが煙霧発生
そうか、そういうのもあったか…。
春だしな…。
(黄砂とかさ)
なので写真的にはちょっともやっとした感じになってしまったのですが
でもたっぷり満喫してきました
フェリーからの久高島遠景。
細長い島で、港から最北のカベール岬(トップ写真)まで約4キロ。
観光客はレンタサイクルでの移動がメインですが
今回はALL徒歩で往復8キロコース敢行!(笑)
…真夏はキツイかも
それにしても、高校の時に一度行っているので
行けば色々思い出すはずと思ってたけど
かろうじてカベール岬だけなんとなく見覚えあった程度でした。
…まぁ、あの時は気分オチてた時だったしなぁ…。
なので、実質今回が初訪問気分でした。
久高島の史跡記事はおいおい紹介するとして、
(ってゆーか、まだ紹介してない史跡巡り写真が溜まる一方だ…)
シマと言えばまずはこれでしょう。
久高のシマ猫、
まやーぐぁ~☆
最初に出会った猫さん。
この姿勢のままやたらと鳴いてアピールしてましたが
近寄ったら逃げられました
後から知ったけど、
たぶんこのコ、久高島宿泊交流館の館長です。
(通称、“お父さん”らしいです(笑))
首輪もしてた飼いネコさん。
お腹がたるたる。
食堂の庭にいたTHEノラって感じのコ。
目つきがするどく、
鼻には無数のひっかき傷が…。
今回めっちゃ触らせてくれた猫さん
猫充電。
「もお、いい?」
って感じで去って行きました。
写真撮れなかったけど他にも3・4匹くらい見かけました。
集落の方には結構いるみたいです。
久高猫。