博客 金烏工房

中国史に関する書籍・映画・テレビ番組の感想などをつれづれに語るブログです。

『康熙王朝』その2

2006年05月31日 | 中国歴史ドラマ
(前回:その1

BSジャパンの『康熙王朝』をぼちぼちと見てます。同じ原作者の『雍正王朝』は以前にDVDで鑑賞しましたが、こちらも負けず劣らず面白いですなあ(^^;)

康熙帝役の俳優さんは皇帝に即位するまでを子役が演じ、そこから権臣の鰲拜を捕らえるまでを青年の役者さんが演じ、13話・14話あたりでやっとこさ陳道明に交替しました。陳道明は『HERO』で始皇帝の役をやっていた時にはさほどとも思わなかったのですが、今回の康熙帝役では恐ろしく貫禄に満ちあふれています。今まで色々と中華圏の歴史物を見てきましたが、皇帝としての貫禄ではトップクラスだと思います(^^;)

話の方は第17話・18話、もうすぐ三藩の乱が起こるというあたりまで進んでます。しかし個人的にこの時代にあまり詳しくないため、登場人物のうちどこまでが実在の人物で、どこまでが架空の人物なのかがよくわからないのがナンですね…… 崇禎帝の遺児と自称する朱三太子なんてのは架空の人物なんでしょうけど。また、『雍正王朝』で皇子時代の雍正帝の相談役として活躍した先生のように、架空の人物でもドラマや原作の創作ではなく、他に元ネタのある人物というのもかなり存在しそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする