博客 金烏工房

中国史に関する書籍・映画・テレビ番組の感想などをつれづれに語るブログです。

『太王四神記』第22話

2008年05月06日 | 韓国歴史ドラマ
荷(キハ)は談徳(タムドク)の血を受け継ぐ男児を出産したものの、その男児の心臓を狙う大長老が出現。史亮(サリャン)は密かに秀芝妮(スジニ)に男児を託して逃亡させます。

その頃、契丹の虎凱(ホゲ)の陣では反乱が勃発し、虎凱はわずかな部下を引き連れて逃亡。まさに談徳の思うツボですね…… 談徳はその虎凱を追い詰めて一騎打ちに持ち込みます。この場面で談徳らが虎凱を追って来た契丹の兵を口封じのために皆殺しにしているんですが、こんなあまりにあまりな展開にしてしまっていいんでしょうか(^^;) 

一騎打ちに敗れ、談徳から追放処分を言い渡された虎凱。「そうまでして王になりたかったのか?」という談徳の問いに対し、「王になりたかったのではない。ただお前に復讐したかっただけだ」という迷台詞を吐露したうえ、談徳が背を見せてその場から立ち去ろうとする瞬間に剣を投げつけるという往生際の悪さを披露。ダメだ!こいつドンドンと小物になっていってるよ……(-_-;)

で、主武峙(チュムチ)が談徳を庇って剣が胸に刺さりますが、その時に虎凱の懐にあった白虎の神器が反応を示し、主武峙の傷を治癒。どうやら白虎の神器の守り主はコイツだったようです。何か、「今更新キャラ出すのもナンだし、もうこいつが白虎ということでええやん」という制作側の適当さが透けて見えてくるようなんですが……

契丹に放逐された虎凱は街の宿屋で荷と再会。二人で「我々は談徳に天の試練を与えるための道具にすぎないのか」などとしみじみと語り合ってますが、この「道具」の所をRPG的に「フラグ」と読み替えた人は私だけではありますまい(^^;) そして二人は火天会の大長老のもとへ……
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大幇会続き

2008年05月06日 | 旅行・オフ会・展覧会
「チンギス・ハン」から出た後、池袋での二次会へ。そこで「我々は文字というものを完全に知らない社会や人々のことをどれだけ理解できるのか?」という話題になるが、このあたりになると正直頭が寝てました(^^;) 今から考えたら、そこでほとんど文字を知らないという設定の韋小宝の描き方はどうなのかという話をすれば良かったのかもしれません……

宿について就寝したのが午前3時半。そして目が覚めたのが午前5時半…… 私、旅行に出ると寝付きが悪くなるんですが、こんな調子で今日一日大丈夫なのかと思いつつ起床。この日、5月4日は宣和堂さん、八雲さんと東京都写真美術館の「紫禁城写真展」を見に行くことになっていました。

「紫禁城写真展」は明治から大正にかけての写真家・小川一真が1900年、すなわち義和団事件や八カ国連合軍による北京占領の頃に紫禁城などで撮影した写真を展示したものです。

宮殿の屋根が傷み、そこかしこで草木が生い茂って荒れ果てた紫禁城が写真に収まっています。「やっぱり手入れをしないとここまで荒れ果ててしまうんでしょうか」と宣和堂さんに聞いてみたところ、「いやあ、1年かそこら占領されてたからって、ここまでにはならんでしょう。普段からこんな感じで、重要な儀式がある時だけ清掃したりしてたんじゃないですかね」というお答え。な、なんだってーーーーっ!?それではまるで運動会の前日に生徒を駆り出して運動場の草むしりをさせる中学校みたいではありませんか(^^;)

その後、八雲さんのリクエストの蕎麦屋で板切り蕎麦を賞味し、神保町へ。今回の戦利品を挙げておきます。

○李開元『復活的歴史 秦帝国的崩壊』(中華書局、2007年4月)
……秦帝国崩壊の過程や始皇帝・劉邦・陳勝・趙高といった人々の人物像を描いているらしい。『東方』での書評を読んで興味を惹かれて購入。

○楊懐源『西周金文詞彙研究』(巴蜀書社、2007年11月)

○廖可斌『金庸小説論争集』(浙江大学出版社、2000年11月)
……数年前に物議を醸した金庸・王朔論争をまとめた本らしい。出来心で買っちゃいましたが、今から思えば買うほどの本ではなかったかなと少し後悔。

○有坂正三『狄仁傑の不思議な事件簿 簡約版『狄公案』』(文芸社、2007年12月)
……本当は同じ著者が同じ出版社から出した『包青天奇案』を探していたのですが、見つからず、取り敢えずこちらを購入。

結局あちこちぶらついて2時半に東京を発つはずが、5時まで東京に居座ることになってしまいました(^^;) お付き合いいただいた皆様、どうもお疲れ様でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする