ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

PMBOKのお勉強 その8 - 1.7

2011-09-08 20:01:52 | そのほか
今、

プロジェクトマネジメント 知識体系ガイド(PMBOKガイド)第4版
http://www.amazon.co.jp/dp/1933890681

のお勉強をしています。

前回1.6まで行ったので、今回は、1.7をやります。




■1.7 プロジェクトマネジメント知識体系

・PMBOKガイド
 多くの業種にわたり、
 ほとんどの場合に
 ほとんどのプロジェクトを
 マネジメントするための標準

 プロジェクトマネジメントの
   プロセス
   ツール
   技法等
 を記述したもの

・単一プロジェクトだけを取り上げ、良い実務慣行として一般に認められる
 プロジェクトマネジメントのプロセスを示している

・プログラムのマネジメントに関してはプログラムマネジメント標準で
 ポートフォリオのマネジメントに関してはポートフォリオマネジメント標準で
 組織体のプロジェクトマネジメントプロセスの実行能力の査定は
    OPM3基本知識で取り上げている


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのRubyを読む その7 2.1

2011-09-08 17:11:19 | Ruby
初めてのRuby」を読むの続き
今回は、


2章 配列とハッシュ
2.1 配列




■2章 配列とハッシュ

・配列とハッシュ
 他のオブジェクトへの参照を貯めておくことが出来る
   配列:他のオブジェクトへの参照を順番に並べた
   ハッシュ:あるオブジェクトを他のオブジェクトへ対応
 いずれもイテレーターメソッドを数多く提供




■2.1 配列

・配列:いくつかのオブジェクトへの参照を順に並べたもの
  要素:個々のオブジェクト参照
 →オブジェクトそのものではない
  オブジェクト地震を更新すると、配列要素の値も変化




■2.1.1 配列の構築

・配列リテラル記法
 要素をそのまま並べ、[]でくくる
  c=[a,b,"3","文字列"]

・配列の要素は、同一の型である必要はない
・ネスとした配列も作成可能




■2.1.2 配列参照
・配列の要素は0で始まる番号で順番
  →該当する要素がない添え字はnilを返す

・負の添字
 末尾から逆順に要素を指す
 c[-1] = c[c.length-1]

・長さ付き添字
 位置と長さを指定 , で区切る

cが[1,"str",3,"文字列",nil]のとき

 c[1,3] は、["str",3,"文字列"]

・範囲添字
 範囲を..で指定、...だと、末端を含まない
c[0..1]は[1,"str"]
 c[0...1]は[1]




■2.1.3 添字代入

・添字代入を使うと、配列の中身を変えられる

a[0] = 3
a[0,3]='a','b','c'




■2.1.4 配列の比較
・対応する要素が全て同値のとき、配列は同値(==)となります。




■2.1.5 様々なメソッド

・配列はそれ自体オブジェクト
・特定の値があるか? Array#include?
  →?が付くと真偽値を返す
・重複要素uniqとuniq!
  →!が付くと破壊的メソッド




■2.1.6 ブロック付きメソッドとイテレーター

 ブロック付きメソッド


・イテレーター each

  a={"a","b","c"}
  a.each do |i|
    print i + " "
  end


・写像(map) map
  a={"sat","sun","mon"}
  s= a.map { |i| i[0,1] }

  sは、{"s","s","m"}

・ソート sort
a.sort
数値に変換して比較するとき
a.sort{|x,y| x.to_i <=> y.to_i}
<=>は、本当は小文字(宇宙船演算子)


・選択 select




こんかいはこんなところ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホを安全に業務利用するためのガイドライン

2011-09-08 14:36:03 | ケータイ

スマホに悪影響およぼすウイルス!マカフィー、8 月のサイバー脅威の状況を発表
http://news.livedoor.com/article/detail/5841766/

のように、スマートフォンにも、最近セキュリティが必要になってきている。

そこで、

スマホを安全に業務利用するためのガイドライン、JSSECがβ版を公開し意見を募集
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110907/368252/

ということで、ガイドラインが出来たそうな。

これ
http://www.jssec.org/dl/guidelines2011_beta.pdf
をみると、それぞれの状況ごとに、脅威、解説(リスク)と対策が書いてある。

みといたほうがいいかな・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする