ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

これ、やばくない?「Apache HTTP Serverの全バージョンにDDoS攻撃可能な脆弱性」

2011-09-01 23:51:32 | Weblog
ここのスラッシュドットの記事

Apache HTTP Serverの全てのバージョンにDDoS攻撃可能な脆弱性が見つかる
http://opensource.slashdot.jp/story/11/08/31/1948237

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


SourceForge.JP Magazineの記事によると、Apache HTTP Serverに存在する脆弱性(CVE-2011-3192)を突いたDoS攻撃ツール「Apache Killer」が出回っているとのこと。

対象となるバージョンは、1.3系および2.x系の全バージョンで、Rangeヘッダの処理に問題があるために、多数のパラメータを持つRangeヘッダを受け取るとメモリを大量消費し、最悪の場合サーバがハングアップする。

徳丸浩氏のブログなどによると、この「Apache Killer」は

Range:bytes=0-,5-0,5-1,5-2,5-3,5-4,5-5,5-6,……,5-1298,5-1299

を含むHEADリクエストをターゲットに送信するという、極めてシンプルなものであるようだ。


って、これ、やばくない?
韓国の人が「日本嫌いニダ」とかいって、このヘッダ送られたら、
終了しちゃうわけでしょ、サーバーが・・・
それって、まずいと思うんですが。。。

更新すればいいって話なんでしょうけど・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのRubyを読む その2 1.1

2011-09-01 16:20:06 | Ruby

「初めてのRuby」を読むの続き
今回は、

 1章 ようこそ、Rubyのある生活へ
 1.1 Rubyの特徴

の中の、「1.1.1 オブジェクト指向」




■1.1.1 オブジェクト指向

●Ruby-オブジェクト指向言語
   ・全てのオブジェクトは特定クラスのインすランす
   ・全てのクラスは、Objectクラスの子孫
   ・メソッドやコードブロックもオブジェクト
  →C++,Javaはオブジェクト指向だが、
   プリミティブ型など、オブジェクトでないものもある


●オブジェクトとは-3つの特徴
   ・アイデンティティを持っている
   ・メッセージを受け取る
   ・内部状態を持つ


●文字列
  ・Ruby:変更可能
  ・Java、C#,Python 文字列オブジェクトは変更不可
     →追加したいときなどは、新たに構築する




■1.1.2 より良いPerl

・Rubyは歴史的に、より良いPerlとして受け入れられてきた

   文字列を簡単に扱う

   強力なテキスト処理能力:拡張正規表現機能が処理系とうまく統合

   管理スクリプトに適している




■1.1.3 書く擬似コード

・おまじないをかけることなく、本質的な処理のみを記述できる




■1.1.4 ALGOLの皮を被ったLISP
  ALGOL系プログラマになじみやすいように設計
    手続きを並べて順に実行
  Lispからも多くの考え方を継承
    高階関数
    DSL:言語内DSL
    メタプログラミング




次は1.2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PMBOKのお勉強 その3 - 1.2

2011-09-01 13:51:52 | そのほか
今、

プロジェクトマネジメント 知識体系ガイド(PMBOKガイド)第4版
http://www.amazon.co.jp/dp/1933890681

のお勉強をしています。

前回1.1まで行ったので、今回は、1.2をやります。




■1.2 プロジェクトとは何か

プロジェクト
  独自のプロダクト、サービス、所産を創造するために実施する
  有期性のある業務

プロジェクトの有期性とは
  明確な始まりと終わりがある

プロジェクトの終わり
  プロジェクト目標が達成されたとき
  プロジェクトが中止されたとき

定常的な業務とプロジェクトの違い
  定常的な業務
    組織の既存の手順に従う
    反復的プロセス
  プロジェクト
    独自性という特質を持つ
    プロジェクトが生む出すプロダクト等は不確実性が伴う

プロジェクトが創造するもの
  他の成果物の一部、あるいは最終成果物となるプロダクト
  サービスを実施する能力
  成果物や文書などの所産

プロジェクトの例(これ以外にもいろいろあり)
  新しいプロダクトやサービスの開発
  新しいビジネスプロセスは手順の導入




次回は1.3

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FFFTPが開発終了

2011-09-01 11:46:08 | トピックス
だそうです。

FFFTPが開発終了
http://it.slashdot.jp/story/11/08/31/2044201

に書いてあるし、


Sotaの雑記
開発終了
http://jun-sota.at.webry.info/201108/article_6.html

に詳しい話が載っている。

たしかに、有料のソフトですら、サポート終了になることもあるので、
フリーソフトが開発&サポート終了になることは、当然ですよね・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする