JR9RVKの雑記的業務日誌

HF帯のモービル運用をメインに行うアマチュア無線局と、その免許人の備忘録。

APRSの応用的活用方法は?

2009年05月23日 21時13分11秒 | 雑感や疑問など

今月のCQ誌には、APRSが特集されている。APRSとは、Automatic Packet (and Position) Reporting System の略らしい。これは私がいつまで覚えていられるか疑わしいので、あえてこの場にメモさせていただいた。それと「じゃあ略称は“APPRS”じゃないの?」とも思ったが、これは横に置いておこう。

私は電信と電話しかやらないので詳しく知らないが、APRSとはざっくりこんなものと認識している。
・GPSによる位置情報を交換(ビーコンの送受信)する。
・通信経路の途中にインターネットが絡む。
・パソコンの電子地図上に位置情報の軌跡を表示できる。

個人的に今回の特集は若干の期待をしていた。と言うのも数か月前にAPRSを教えてもらい、GPS用いた位置情報の軌跡をネット経由でみせてもらう機会があった。結局、概要は認識できたが、これをアマチュア無線的にどう活用(応用)できるのかが分からなかった。で、APRSでできることや活用事例を詳しく知ることができると期待したのである。しかし結論から言うと、期待ハズレな記事であった。

実は10日ほど前にローカルラグチューでAPRSの話になった。相手は最近APRSを触ってみたと言う程度の方で、まだ勉強中とのこと。私が、来月号のCQ誌はAPRSの特集であることと、個人では取り組む気は無いが、疑問や今後の展開を知る機会だという意味で記事を楽しみにしている旨伝えた。

ところが記載の運用事例は、そのローカルラグチューで話していた内容の域に収まる程度のものだった。「まぁ幾つかの疑問は解説的記事にあったので、収穫はゼロではないものの…。」である。記事の満足度にかかわらず、ある程度の運用者がいるので、私はしばらく様子見となるだろう。今のままだと、残念ながら“Wires等+GPS情報+プチα”くらいの認識しかできない。なので改めて運用者から、新たな応用的活用事例を聞くチャンスに期待しようと思う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 数年遅れの流行語 | トップ | ホイップアンテナ用アースの保全 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感や疑問など」カテゴリの最新記事