これまでもマイクなどの周辺機器や、ホイップアンテナのアースなど、必要に応じて補修を行ってきたが、今回はヘッドホンである。使用しているのはYAESUのYH-77STAというもので、購入時期は記憶にない。少なくともFT-1021Xを入手した時には既にあったので、7~8年は経過していると思われる。
ヘッドホン使用頻度だが、SSBやCW運用をする時はほとんど使用している。音量は小さめにしているが、聴き取ることに集中できるので裸耳で聴くよりも取りこぼしが少ないと実感している。
補修と言っても、耳に当たるスポンジの交換である。劣化が進み、耳やもみ上げなどにスポンジの屑が付くようになった。行き付けのハムショップに問い合わせると、入手可能とのことで早速注文、一週間ほどで手元に。2個1セットで\1365ということで、高いのやら安いのやら何とも言えない価格である。
作業は古いスポンジを外し、ハンドモップで掃除し、新しいスポンジを取り付けて終了。所要時間は2分程度、これだけである。新しいスポンジは弾力があり、古いのよりボリューム感がある。当然ながら屑も出ない。ということで、このヘッドホンは再び第一線で活躍してもらうとしよう。
最新の画像[もっと見る]
- HV-4(多バンドホイップ)で7MHz(コイル縦向き装着)の測定&調整_250119 3日前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 5日前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 5日前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 5日前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 5日前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 5日前
- HV-4(多バンドホイップ)で14MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 7日前
- HV-4(多バンドホイップ)で21MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 1週間前
- HV-4(多バンドホイップ)で28MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 2週間前
- MDC20とHF20FXを受信で比較してみた。 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます