今日は午前中だけ休出して、昼食はラーメンを食べに妙高市(旧新井市)へ向かう。目的はみそラーメン、今のところ私が食べる唯一のみそラーメンだ。
出発時の天候(魚津市)は雨時々みぞれだったが、糸魚川市(旧能生町)からは雪となり、渋滞にハマる。(ちなみに高速です。)でも名立谷浜SAで10分ほど休憩したあとは渋滞が無く、前後に1台も車がいない状況になっていたこんな極端なのは初めてだ。その先は問題なく目的地着、14時を過ぎていたがお目当てのみそラーメンをいただく。
帰りの道中で14MHzSSBをワッチ、日本人のマイクテストの電波を見つける。これがどこのエリアかは不明だが国内のパスがあるのは確かなのでCQを出す。5分くらいで6からコールいただく。相手方は標高400mの別宅シャックからの運用で、里には雪は無いがシャックの周りは40cmくらい積もっていて、その中を100mくらい歩いてシャックに入ったとのこと。そこまでしてワッチしてくださっていたことに感謝感謝です。
このQSOはモービルのSSB初めとなった。モービルSSB初めは多分7MHzSSBだと思っていたが、今年は14MHzSSBとなった。1月にハイバンドで国内QSOというのもここ数年記憶に無い。ワッチも大事だが、CQを出すのも大事ですね。
最新の画像[もっと見る]
-
撮り鉄プレイバックpart61(南小谷駅 2番線) 2日前
-
HV-4(多バンドホイップ)で18MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250119 5日前
-
オノウエさんのQSLカードが当面入手不可に 1週間前
-
雪攻め 1週間前
-
HV-4(多バンドホイップ)で7MHz(コイル縦向き装着)の測定&調整_250119 2週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 2週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 2週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 2週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 2週間前
-
今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 2週間前
ですです。先週はラーメンでなくてもいいけど、何か味噌を!という気分だったのと、去年の秋ごろから妙にR18沿い+αに惹かれるものがあるのとで行ってきました。結局その後は先へは進まず、戻って魚津で雑用を1つやっつけて19時頃自宅着でした。
一度この時期にR18を走破したいけど、時間の確保が難しい…
魚津の山久もミサっぽいお。。。