このカテゴリは主に撮影機材を想定したものだが、情報誌も該当するのでここにUP。
これまで雑誌の定期購読経験(この記事内における定義は、「買いに行かなくても手元に届けられる状態」を指す。)は「モービルハム」と「日経パソコン」がある。前者は廃刊により強制終了、後者は5年契約が満了したタイミングがリーマンショックの真っ最中で、操業短縮&給料カットにより更新を断念したままになっている。
で、現在は「CQ ham radio」が該当するが、出版社からの直送ではなく、職場に出入りしている書店に毎号職場に届けさせている。(実は条件を幾つかクリアすることで、1年分の購入総額に対して結果的にリターンがあり、出版社を利用するよりお得なのだ。)タイミングが良ければ発売日相当(書店に並ぶ日と同じ)に職場のデスクに届くが、最悪3日ほど遅れることもあるらしい。これは同僚からの実績情報だが、今の所2日以上の遅れは経験していない。
結局何を言いたいのかと言うと、DJこと「鉄道ダイヤ情報」も定期購読に加えようか思案中である。DJはD800を購入してから最低でも4回は購入している。つまりほぼ毎号ということだ。(DJはページ単位でスクラップ化しているので、どの号を買ったのか追っかけが利かない。)とりあえず9月号は盆休中に配達(部署ごとに休業日が異なるため。)となりそうなので、10月号からどうするか、しばらく悩むことにしよう。
最新の画像[もっと見る]
- HV-4(多バンドホイップ)で7MHz(コイル縦向き装着)の測定&調整_250119 23時間前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 3日前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 3日前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 3日前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 3日前
- 今月の運用(JCC/JCG的なもの)_250101~31 3日前
- HV-4(多バンドホイップ)で14MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 5日前
- HV-4(多バンドホイップ)で21MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 1週間前
- HV-4(多バンドホイップ)で28MHz(コイル横向き装着)の測定&調整_250118 2週間前
- MDC20とHF20FXを受信で比較してみた。 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます