この岳に生きる

「この岳に生きる」とは僕の所属する山岳救助隊の記念誌の題名です。 北アルプス飛騨側で山と共に生きている僕の見た風景です。

2009-10-31 14:16:29

2009年10月31日 | 畑仕事

P1020058_2 でっかい椎茸。

ウチで栽培している椎茸を見に行ったら巨大な椎茸をみつけた。普通の椎茸の6個分くらいはあるだろうか。しかし、出来たのはこれだけだった。今年はキノコ類は不作の年だったらしい。

春に菌を打ったナメコは1年目の今年はほとんど出来なかった。打った年は出来ないと始めから分かっていたので予想道理である。来年は大量に出来るに違いないと思っている。もちろんウチだけでは使い切れないので出荷することにしている。すでに取引先も決まっており来年が今から楽しみである。

畑にしてもそうだが、本業以外にも副業で何か出来ないかいろいろ常に考えている。まだまだいろんな事をやり始めたばかりで、なかなか思うように行かないが試行錯誤しながら考えてやることもまた、楽しい。全くの荒地を肥沃な畑にすることは本当に大変だ。今年はそこにトウモロコシを沢山作ったが初めてにしてはまあまあ良い出来だった。しかし、獣に沢山盗られてしまったので来年は対策を厳重にしようと思っている。この地は高冷地で寒暖の差が激しいからとっても甘いトウモロコシが出来るはずである。特産品とまでは行かないかもしれないが立派なものが出来るように研究して頑張っていきたい。

苦労してこそうまく行った時は嬉しさも数倍大きいだろう。山スキーでも大変な思いで頂上に立てたときは感動も大きい。それと似ているような気がする。